出前講座(消費生活センター)
- 最終更新日:
- 2022年3月29日
静岡市消費生活センターでは、消費者被害・トラブルの未然防止のための講座や近年様々な活動のキーワードとなっている「SDGsの推進」にも関連する社会や環境に配慮した消費(「エシカル消費」といいます。)についての講座を様々な立場や年代に向けて実施しています。
以下は講座の一例です。また申込方法はページの最後に記載してあります
くらしの出張教室
市職員が老人会や町内会などに出向いて、DVDなどを使用しながら悪質商法にだまされないためのお話をします。随時、電話で申込みを受付しています。
若者の消費者トラブル対策講座(若者の消費者教育出前講座)
若年者の消費者被害を未然に防ぐとともに、消費者としての自覚と自立を促し、より豊かな消費生活を実現してもらうため、市職員が高校や大学などに出向いて、若者が陥りやすい消費者トラブルの話をします。申込みは電子申請システム又は申込書により随時受付しています。
- 専用ページ (新規ウィンドウ表示)
申込方法
(1) 電子申請(市の電子申請)
こちらからお申し込みください
(2) 電話申込
静岡市 市民局 生活安心安全課 消費生活センターまでご連絡ください
054-221-1054(平日8:30~17:15)
(3) 窓口
静岡市役所 静岡庁舎 新館 1階 (18・19番窓口) 生活安心安全課
「出前講座の依頼に来た」とお伝えください
こちらからお申し込みください
(2) 電話申込
静岡市 市民局 生活安心安全課 消費生活センターまでご連絡ください
054-221-1054(平日8:30~17:15)
(3) 窓口
静岡市役所 静岡庁舎 新館 1階 (18・19番窓口) 生活安心安全課
「出前講座の依頼に来た」とお伝えください
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生活安心安全課 消費生活センター
-
所在地:静岡庁舎新館1階
電話:054-221-1054
ファクス:054-221-1291