印刷

ページID:1823

更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

消費者教育出前講座~あなたを狙う悪質商法ほか~

静岡市消費生活センターでは、消費者被害・トラブルの未然防止のための講座や近年様々な活動のキーワードとなっている「SDGsの推進」にも関連する社会や環境に配慮した消費(「エシカル消費」といいます。)についての講座を様々な立場や年代に向けて実施しています。

講座の概要

対象

静岡市民の方

申込者の例:自治会、福祉関係、生涯学習施設等のイベントの担当者など

若者に多い消費者トラブルに特化した講座もあります。詳しくは、若者の消費者トラブル対策講座のぺージもご覧ください。

講師

消費生活相談員・消費者教育推進員(市職員)

講座実施場所(機会)

S型デイサービス、みのり大学、自治会等の会合など

受講料

講師派遣は無料で実施します!
ただし、会場使用料などは、申し込み者様にてご負担ください。

講座内容

消費者トラブルやエシカル消費(人・社会・地域・環境に配慮した消費)などについて。

講座事例

  • 簡単!便利!ネットショッピング(通信販売)の罠
  • 儲け話にご用心!副業や投資などの消費者トラブル
  • トラブルは突然訪れる!悪質な点検商法・送り付け商法など
  • スマホ利用と消費者トラブル偽SMS・定額サービス・ワンクリック請求など
  • 高齢者に多い消費者トラブル・特殊詐欺~あなたを狙う悪質商法!~
  • 知っておきたい子ども・若者の消費者トラブル~小・中学生(高校生)をもつ保護者の方~
  • エシカル消費超入門~持続可能な社会のための消費行動~

受講者の声

  • スクリーン(パワーポイント)等を活用した説明がわかりやすく、理解できた。
  • 消費者トラブルの具体的な事例をあげてもらったのがよかった。
  • タイムリーな話題を取り上げていた。
  • 高齢者にもわかりやすかった。

申込方法

次のいずれかの方法で開催まで3週間程度余裕をもってお申し込みください。
なお令和7年度についてすでに多数のお申込みをいただいており、日程変更のお願いやお断りする場合があります(最繁忙期1~3月)。

  • 電子申請入力フォームから(外部サイトへリンク)お申し込みください。
  • 静岡市消費生活センターまで、電話でお申し込みください。
    054-221-1054(平日8時30分~17時15分)
  • 静岡市役所静岡庁舎新館1階消費生活センター静岡相談窓口(18・19番窓口)にお申し込みください。
    「出前講座の依頼に来た」とお伝えください。

お問い合わせ

市民局生活安全安心課消費生活センター

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館1階

電話番号:054-221-1054

ファックス番号:054-221-1291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > くらし・手続き > 消費生活・相談窓口 > 消費者教育 > 消費者教育出前講座~あなたを狙う悪質商法ほか~