市民大学リレー講座
- 最終更新日:
- 2020年9月3日
市民大学リレー講座は、統一テーマについて市内5大学(静岡大学、静岡県立大学、東海大学、静岡英和学院大学、常葉大学)が1コマずつリレー形式で講義を行うことで、それぞれの大学の特色ある知的資源を市民に提供します。
令和2年度「今さら聞けない!SDGsって何?」
※申込人数が定員に達しましたので、申込み受付を終了いたしました。
【内容】市内5大学が「SDGs」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします
【日時】全5回_18時30分から20時
第1回_9月25日(金)
静岡県立大学「SDGs的に考え、SDGs的に世界をみる」
第2回_10月16日(金)
常葉大学「建築のリノベーションとSDGs」
第3回_10月30日(金)
東海大学「”水面下の生命”のために”水面上の生命”を守るとは何か?」
第4回_11月13日(金)
静岡英和学院大学「今日のコミュニティ形成と人間関係の特徴」
-SDG11「住み続けられるまちづくり」にむけて-
第5_11月27日(金)
静岡大学「2030年にどのような社会と暮らしを望むのか?」
-SDGsが問いかけるもの
【会場】静岡市役所静岡庁舎3階食堂スペース「茶木魚(ちゃきっと)」
(静岡市葵区追手町5-1)
【定員】どなたでも40人(5回連続講座になります)
【申込方法】静岡市コールセンターに電話でお申込ください
TEL:054-200-4894(年中無休_8時から20時)
【申込受付終了】9月2日(水)から(申込順)
※申込人数が定員に達しましたので、申込み受付を終了いたしました。
※詳しくは、チラシをご覧ください
【内容】市内5大学が「SDGs」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします
【日時】全5回_18時30分から20時
第1回_9月25日(金)
静岡県立大学「SDGs的に考え、SDGs的に世界をみる」
第2回_10月16日(金)
常葉大学「建築のリノベーションとSDGs」
第3回_10月30日(金)
東海大学「”水面下の生命”のために”水面上の生命”を守るとは何か?」
第4回_11月13日(金)
静岡英和学院大学「今日のコミュニティ形成と人間関係の特徴」
-SDG11「住み続けられるまちづくり」にむけて-
第5_11月27日(金)
静岡大学「2030年にどのような社会と暮らしを望むのか?」
-SDGsが問いかけるもの
【会場】静岡市役所静岡庁舎3階食堂スペース「茶木魚(ちゃきっと)」
(静岡市葵区追手町5-1)
【定員】どなたでも40人(5回連続講座になります)
【申込方法】静岡市コールセンターに電話でお申込ください
TEL:054-200-4894(年中無休_8時から20時)
【申込受付終了】9月2日(水)から(申込順)
※申込人数が定員に達しましたので、申込み受付を終了いたしました。
※詳しくは、チラシをご覧ください
- チラシ表「今さら聞けない!SDGsって何?」 (PDF形式 : 2.9MB)
- チラシ裏「今さら聞けない!SDGsって何?」 (PDF形式 : 2.9MB)
令和元年度「海から考えるしずおかの魅力」
日時:令和元年9月21日(土)~令和元年11月23日(土)(全5回)
午前10時00分~11時45分
会場:静岡市役所清水庁舎(清水区旭町6-8)
内容:市内5大学が「海洋文化」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします
午前10時00分~11時45分
会場:静岡市役所清水庁舎(清水区旭町6-8)
内容:市内5大学が「海洋文化」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします
- 「海から考えるしずおかの魅力」チラシ (PDF形式 : 7.6MB)
平成30年度「災害と向き合う」
日時:平成30年9月22日(土)~平成30年11月17日(土)(全5回)
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「災害・防災」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「災害・防災」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします
- 「災害と向き合う」チラシ (PDF形式 : 3.3MB)
平成29年度「今、健康を科学する」
日時:平成29年8月26日(土)~平成29年10月28日(土)(全5回)
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「健康」をテーマに多彩な講義をお届けします
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「健康」をテーマに多彩な講義をお届けします
- 「今、健康を科学する」チラシ (PDF形式 : 7.8MB)
平成28年度「コミュニケーションの多面性を探る~現代社会をより良く生きるために~」
日時:平成28年9月3日(土)~平成28年10月1日(土)(全5回)
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「コミュニケーション」をテーマに多彩な講義をお届けします
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「コミュニケーション」をテーマに多彩な講義をお届けします
- 「コミュニケーションの多面性を探る~現代社会をより良く生きるために~」チラシ (PDF形式 : 1.0MB)
平成27年度「死を見つめ今を生きる~豊かな人生を送るヒント~」
日時:平成27年10月3日(土)~平成27年10月31日(土)(全5回)
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:霊魂観、死者儀礼、在宅での看取りなど、市内5大学の教授陣が「死生学」をテーマに多彩な講義をお届けします。
午前10時00分~11時45分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:霊魂観、死者儀礼、在宅での看取りなど、市内5大学の教授陣が「死生学」をテーマに多彩な講義をお届けします。
- 「死を見つめ今を生きる~豊かな人生を送るヒント~」チラシ (PDF形式 : 729KB)
平成26年度「学びが支える健康な暮らし~長寿社会を豊かに生きる~」
日時:平成26年9月13日(土)~平成26年10月11日(土)(全5回)
午前10時00分~11時30分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:ライフデザイン、栄養、睡眠、食品安全、歯。静岡市内5大学の教授陣が多彩な講義をお届けします。
午前10時00分~11時30分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:ライフデザイン、栄養、睡眠、食品安全、歯。静岡市内5大学の教授陣が多彩な講義をお届けします。
- 「学びが支える健康な暮らし~長寿社会を豊かに生きる~」チラシ (PDF形式 : 628KB)
平成25年度「事例から学ぶ観光の今ー新しい交流のカタチー」
日時:平成25年10月5日(土)~平成25年12月21日(土)(全5回)
午後2時00分~4時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「観光・交流」をテーマに多彩な講義を提供します。持続可能性、文化、地域ブランド、世界文化遺産、デザイン。様々な切り口から、交流を生み出す観光について学びます。
※当初10月26日(土)に予定されていた第4回は、台風により12月21日(土)に延期されました
午後2時00分~4時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の教授陣が「観光・交流」をテーマに多彩な講義を提供します。持続可能性、文化、地域ブランド、世界文化遺産、デザイン。様々な切り口から、交流を生み出す観光について学びます。
※当初10月26日(土)に予定されていた第4回は、台風により12月21日(土)に延期されました
- 「事例から学ぶ観光の今ー新しい交流のカタチー」チラシ (PDF形式 : 2.3MB)
平成24年度「国際派しずおか人、隣国を知る」
日時:平成24年9月15日(土)~平成24年10月20日(土)(全5回)
午後2時00分~4時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の専門家が、今注目される身近な国の文化や食、経済、日本との関係性に着目し、多彩な内容について講義します。グローバル化によってさまざまに変化する私たちの今を見つめ、未来について考えましょう。
午後2時00分~4時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:市内5大学の専門家が、今注目される身近な国の文化や食、経済、日本との関係性に着目し、多彩な内容について講義します。グローバル化によってさまざまに変化する私たちの今を見つめ、未来について考えましょう。
- 「国際派しずおか人、隣国を知る」チラシ (PDF形式 : 4.6MB)
平成23年度「文明と環境~人類社会が向かうべき未来とは~」
日時:平成23年9月10日(土)~平成23年10月22日(土)(全5回)
午後2時00分~4時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:わたしたちの便利で快適な生活の中に横たわる、さまざまな環境問題を市内5大学の専門家がそれぞれの分野から講義します。モンゴルの「環境」観、気候変動、遺伝子組み換え、そしてエネルギー問題。私たちが向かうべき未来を見つめ考えましょう。
午後2時00分~4時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:わたしたちの便利で快適な生活の中に横たわる、さまざまな環境問題を市内5大学の専門家がそれぞれの分野から講義します。モンゴルの「環境」観、気候変動、遺伝子組み換え、そしてエネルギー問題。私たちが向かうべき未来を見つめ考えましょう。
- 「文明と環境~人類社会が向かうべき未来とは~」チラシ (PDF形式 : 709KB)
平成22年度「お茶に注目!」講義編・実習編
日時:平成22年10月9日(土)~平成22年11月20日(土)(全3回)
午後1時30分~3時00分
会場:静岡市産学交流センター(葵区御幸町3-21ペガサート6・7階)
内容:静岡市は、お茶に関する伝統、文化、産業を守り、静岡市を日本一の茶どころとして育て次代に継承していくことをめざしています。この秋、いろいろな”茶”情報をお届けします。まずは一服。
別枠募集「お茶のフルコースを楽しもう(調理実習)」
日時:平成22年11月27日(土)午前10時00分~午後1時30分
会場:アイセル21(葵区草深町3-18)
午後1時30分~3時00分
会場:静岡市産学交流センター(葵区御幸町3-21ペガサート6・7階)
内容:静岡市は、お茶に関する伝統、文化、産業を守り、静岡市を日本一の茶どころとして育て次代に継承していくことをめざしています。この秋、いろいろな”茶”情報をお届けします。まずは一服。
別枠募集「お茶のフルコースを楽しもう(調理実習)」
日時:平成22年11月27日(土)午前10時00分~午後1時30分
会場:アイセル21(葵区草深町3-18)
- 「お茶に注目!」講義編・実習編 チラシ (PDF形式 : 1.1MB)
平成22年度「静岡市を学ぶ!」
日時:平成22年8月7日(土)~平成22年9月25日(土)(全5回)
午後1時30分~3時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:静岡市内の5大学の教授陣が、「静岡市」をテーマに、多分野に広がる講座をリレー形式でお届けします。容充実、欲張り講座を気軽に体験してください!
午後1時30分~3時00分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:静岡市内の5大学の教授陣が、「静岡市」をテーマに、多分野に広がる講座をリレー形式でお届けします。容充実、欲張り講座を気軽に体験してください!
- 「静岡市を学ぶ!」チラシ (PDF形式 : 657KB)
平成21年度「静岡市を学ぶ」
日時:平成22年8月1日(土)~平成22年8月29日(土)(全6回)
午後1時30分~3時30分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:静岡市内の大学が「静岡市」をテーマにユニークな講演をリレー形式でお話します。
午後1時30分~3時30分
会場:アイセル21(葵区東草深町3-18)
内容:静岡市内の大学が「静岡市」をテーマにユニークな講演をリレー形式でお話します。
- 「静岡市を学ぶ」チラシ (PDF形式 : 440KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生涯学習推進課 人づくり事業推進係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1207
ファクス:054-221-1758