障害者歯科保健センター受診のご案内 印刷用ページ

最終更新日:
2016年4月8日
<診療対象となる患者さん>
静岡市にお住まいで、地域の歯科医院では診療等を受けることが困難な障がいのある方

<診療内容>
歯科(一般歯科)、歯と口の健康相談、食べ方相談
※詳しくは診療案内のページをご覧ください。

<開館時間>
火~土曜日:午前8時30分~午後5時
(水曜日は保健活動、相談日となります。)

<休館日>
日曜日、月曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12月29日~1月3日) このファイルは他のワークフローにて編集中のため編集することができません

診療の申し込みについて

受付窓口(画像)

診療は予約制です。
下記受付窓口に事前にお電話にてご相談ください。 
※医療関係者の方へ 
患者さんをご紹介の際はこちらの紹介状をご使用ください。
  受付窓口
 火曜日~土曜日(祝祭日を除く)
 午前8時30分~午後5時
 電話:054-249-3147
 FAX:054-209-1063
 
 
 

診療の流れ

初めて受診する方

【予約】
受付窓口へ電話でご予約ください。
電話:054-249-3147    
(名前、年齢、住所、電話番号、付き添いの有無、障がいの程度などをお聞きします。)
できる限り医療機関からの紹介状をお持ち下さい。
        ↓
【受診】
予約時間の10分前までに、次のものを持参して受付窓口においでください。
(紹介状、保険証、公費負担医療証、療育手帳、身体障害者手帳、患者さん本人の使用している歯ブラシ、タオル等)
        ↓
健康状態についての調査票等をお渡しします。
ご記入いただき、受付窓口にお出しください。
 
●健康状態等についての調査票
●生活調査票 その1
●生活調査票 その2
 
※待合室で待つことが苦手な方については、事前に健康調査票等を郵送致しますので、記入のうえお持ちください。
        ↓
【再診予約】
診療の継続が必要な場合、再診の予約をお取りします。
名前をお呼びするまで待合室でお待ちください。
        ↓
【会計】
受付窓口で会計手続きをお済ませください。
薬の処方がある場合は、薬をお渡しし、診察券をお返しします。

再診・急患の方

【予約】
受付窓口へ電話でご予約ください。
電話:054-249-3147
        
●急患の場合も、あらかじめ連絡を入れて予約をおとりくださいください。
【受診】
受付窓口に診察券、保険証※、身体障害者手帳、療育手帳をお出しください。
※月に1度確認させていただきます。
        ↓
【再診予約】
診療の継続が必要な場合、受付窓口で再診の予約をお取りします。
名前をお呼びするまで待合室でお待ちください。
        ↓
【会計】
受付窓口で会計手続きをお済ませください。
薬の処方がある場合は、薬をお渡しし、診察券をお返しします。

その他のことについて調べたい場合は下記項目をクリック

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 健康づくり推進課 障害者歯科保健センター

所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟1階

電話:054-249-3147

ファクス:054-209-1063

お問い合わせフォーム