印刷
ページID:1919
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
しずおか子育て優待カード事業
18歳未満のお子さんを同伴した保護者の方または妊娠中の方が、優待カードを協賛店舗・施設で提示すると、店舗・施設ごとに決められた「応援サービス」を受けることができます。
- 本事業は、静岡県と県内市町が協働して取り組んでいます。
- 「応援サービス」は、協賛店舗・施設の負担によるものです。本事業は、協賛店舗・施設の善意とご協力により支えられて実施しています。
事業の目的
- 子育て家庭を地域、企業、行政が一体となって応援する
- 地域とのふれあいの中で、子育ての孤立感をなくす。
- 子どもと保護者とのふれあいを深める。
カードの配布
母子健康手帳の交付時または転入届出時に配布しています。カードを破損・紛失した場合は、次の場所で再発行しています。
- 各区子育て支援課(葵区:静岡庁舎新館2階、駿河区:駿河区役所2階、清水区:清水区役所3階)
- 各保健福祉センター
- こども未来課(清水庁舎9階)
- 蒲原出張所(蒲原支所1階)
カードの利用方法
18歳未満のお子さんを同伴した保護者の方又は妊娠中の方が、優待カードを協賛店舗・協賛施設で提示(妊娠中の方については、併せて母子手帳を提示)していただくことで利用できます。
- 協賛店舗・施設には、協賛店舗・協賛施設であることを示すポスター、ステッカー、ミニのぼりが掲示されていますのでご確認ください。
- 「しずおか子育て優待カード」は県内共通のカードです。協賛店舗・施設であればどこでも利用できます。
- 静岡県内の協賛店舗・施設は、静岡県ホームページ「しずおか子育て優待カード協賛店舗検索システム」(外部サイトへリンク)から検索できます。
しずおか子育て優待カードアプリ
スマートフォンアプリ「しずおか子育て優待カードアプリ」内のカード画像を見せることで優待が受けられます。
- お財布の中からカードを探す手間がなくなり、紛失や破損の心配がありません。
- 端末の位置情報を利用し、現在位置周辺の協賛店舗を探すことができます。
アプリは、しずおか子育て優待カード(子育て支援パスポート)事業(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
事業に協賛いただける店舗等の募集
買物、飲食、宿泊、遊び、学びなどで保護者と子どもの利用が見込める店舗や施設を募集しています。事業に協賛いただける店舗・施設様は、協賛申込者の提出をお願いします。
- 応援サービス(特典)は、協賛店舗・協賛施設側で独自に決めていただきます。
- 協賛いただいた店舗等には、ポスター、ステッカー及びミニのぼりを配付します。
応援サービス(特典)の例
毎月第○日曜日はポイント3倍、毎月○日は○%引き、一定額以上の商品購入者に抽選で優待券、小学校以下のお子様にドリンク1杯無料など
協賛申し込み関係書類様式
- しずおか子育て優待カード事業協賛申込書(様式)(ワード:28KB)
- しずおか子育て優待カード事業変更届(様式)(ワード:32KB)
- しずおか子育て優待カード事業廃止届(様式)(ワード:23KB)
- しずおか子育て優待カード事業実施要項(PDF:98KB)
協賛申し込み関係書類提出先
店舗の所在地が静岡市内の場合
静岡市こども未来課(kodomomirai@city.shizuoka.lg.jp)あて送付してください。
店舗の所在地が静岡市外、又は市町域をまたがる複数店舗の申込みの場合
静岡県こども未来課(kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp)あて送付してください。
その他詳細は静岡県ホームページしずおか子育て優待カード事業における協賛店舗・施設の募集について(外部サイトへリンク)をご覧ください。