印刷

ページID:1921

更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

子育て支援ヘルパー派遣事業

静岡市と契約を結んだ事業者がヘルパーを派遣し、家事や育児を援助します。

令和7年4月からの制度改正について

改正点

  • 回数で数える方法から時間数で数える方法に変え、時間単位で利用出来るようになりました。
  • 妊娠中から子の1歳の誕生日の前日まで、通しで使えるようになりました。

既に登録証をお持ちの方への経過措置

  • 令和7年3月31日が終了した時点での残回数に2を掛けた数が、令和7年4月1日以降に利用出来る時間数となります。例えば、あと11回残っている方は、11×2=22で、22時間利用できます。
  • 現在妊婦として利用している方は、妊婦分について子の1歳の誕生日の前日まで利用できます。妊婦以外の方の有効期限に変更はありません。
  • 現在お持ちの登録証はそのままご利用いただけます。令和7年4月1日以降に初めてヘルパーが訪問した時に、回数などの記載欄を修正します。

経過措置の注意事項

  • 令和7年3月31日までに出産した方の妊婦分の残回数は令和7年4月1日以降利用することは出来ません。

対象世帯

静岡市に住所があり

  • 妊娠中で家事や育児が困難、または、生後1歳未満の乳児を養育する人が家事や育児をすることが困難で他に家事や育児をする人がいない家庭(妊婦/乳児)
  • 1歳以上3歳未満の幼児(満3歳の誕生日の前日まで)を2人以上を養育する家庭(多子)

どちらに該当するか不明な場合は、各区子育て支援課こども家庭センターまで、ご相談ください。

サービス内容

家事に関する援助

  • 食事の準備及び後片付け
  • 衣類の洗濯、補修
  • 居室等の掃除、整理整頓
  • 生活必需品の買い物
  • 関係機関との連絡など

育児に関する援助

  • 授乳
  • おむつ交換
  • もく浴介助
  • 適切な育児環境の整備など

詳しくは、ご利用にあたってのお願い(PDF:130KB)を確認してください。

利用時間・回数・料金

利用時間

  • 午前8時から午後6時まで
  • 1回4時間まで

利用回数

  • 妊婦/乳児:100時間まで(満1歳の誕生日の前日まで)
  • 多子:1年間ごと60時間まで(満3歳の誕生日の前日まで)

利用者負担金

  • 1時間当たり900円
  • 別途ヘルパーの交通費がかかります。事業者ごと金額が異なりますので事業者一覧の記載内容を確認してください。

条件を満たすことを確認出来る書類がある場合、次の世帯の方は、利用者負担額が変わります。

  • 生活保護世帯、ひとり親世帯で市民税非課税世帯は無料
  • 市民税非課税世帯(ひとり親世帯を除く)は1時間当たり450円

条件を満たすことが確認出来る書類
生活保護世帯の場合…保護証明書
市民税非課税世帯の場合…市民税(非)課税証明書(静岡市の市民税課税台帳に登載されていない世帯員の方)

利用方法

  1. ご利用いただく前に利用者登録が必要です。登録は、母子健康手帳交付後からできます。
    子育て支援ヘルパー派遣事業利用者登録申請書及び母子健康手帳表紙(写)を各区役所子育て支援課へ提出してください。(出産後は母子健康手帳(写)は不要です。)
  2. 「子育て支援ヘルパー派遣事業利用者登録証」を交付します。
  3. 利用者登録証は、妊娠/乳児用は黄色、多子は水色です。
    利用希望日が決まりましたら、事業者へ直接連絡し、予約をしてください。
  4. 利用後は、ヘルパーが持参する「子育て支援ヘルパーの派遣確認書」にサインまたは押印してください。
  5. ヘルパーは、利用者の利用者登録証へ必要事項を記入します。
  6. 事業者に利用者負担金と交通費をお支払いください。

利用者登録

必要書類を各区役所子育て支援課へ提出してください(電子申請もできます)。
利用者登録証は、各区の子育て支援課から、後日郵送されます。

必要書類

  1. 子育て支援ヘルパー派遣事業利用者登録申請書(PDF:113KB)
  2. 母子健康手帳の表紙の写し(妊娠中の方)
  3. 保護証明書(生活保護世帯の場合)
  4. 市民税・県民税(非)課税証明書(市民税非課税世帯の場合で、他市からの転入等により静岡市の市民税課税台帳に登載されていない世帯員の方)

利用者登録の電子申請

  • 記載内容に不明な点がある場合は、担当から確認のお電話をします。
  • 必要な添付書類は電子データ(スマートフォン等で撮影した画像など)を用意してください。

〔葵区の方〕子育て支援ヘルパー葵区入力フォーム(外部サイトへリンク)

〔駿河区の方〕子育て支援ヘルパー駿河区_入力フォーム(外部サイトへリンク)

〔清水区の方〕子育て支援ヘルパー清水区_入力フォーム(外部サイトへリンク)

日程の変更、キャンセル

利用日や時間の変更、利用の中止をする場合は、事業者へ連絡してください。
利用予定日の前日の午後5時を過ぎての日程変更(時間変更を含む)や利用の中止をした場合は、キャンセル料が発生します。
キャンセル料は事業者へ直接お支払いください。

  • キャンセル料
    前日午後5時から当日訪問出発前までに連絡があった場合500円
    当日出発前に連絡がなく、ヘルパーが訪問してしまった場合1,000円

利用にあたっての注意事項

  • ヘルパーは、利用者(保護者)と子どもが一緒にいるご自宅に訪問して、家事及び育児の援助を行います。利用にあたっては、援助内容を確認してください。
  • 事故防止のため、ヘルパーは留守宅あるいは子どものみの家庭への訪問、キャッシュカード等を使った預貯金の引出しなどはできません。
  • この事業のヘルパーは家政婦ではありません。サービス内容と異なる内容や過度な要求と判断される場合には、利用をお断りする場合があります。
  • この事業は、妊娠・子育ての大変な中、家族などのサポートが得られず、日中一人で家事・育児などを行わなければならない家庭に対して、少しでも負担を減らすことができるよう、ヘルパーがお手伝いをする事業です。制度の趣旨をご理解いただき、ルールを守って利用してください。

事業者一覧

葵区

NPO法人はっぴぃシェア
住所:葵区大岩町12-35
電話:054-209-0123、FAX:054-209-0123
サービス提供地域:葵区、駿河区
交通費:15km未満450円、15km以上600円
その他:3日前までに要予約(緊急の場合は応相談)

駿河区

NPO法人ワーカーズコープ夢コープ静岡事業所
住所:駿河区馬渕2年14月36日
電話:054-202-4400
FAX:054-202-4405
サービス提供地域:葵区、駿河区
交通費:1回300円

清水区

  • NPO法人ワーカーズコープ夢コープ清水事業所
    住所:清水区春日2年6月29日
    電話:054-355-1131、FAX:054-355-1300
    サービス提供地域:清水区
    交通費:1回300円
  • 株式会社えん
    住所:清水区蒲原神沢1374番地の6
    電話:090-9336-8247
    FAX:054-357-4178
    サービス提供地域:清水区由比、蒲原
    交通費:1回300円

お問い合わせ

葵福祉事務所子育て支援課こども家庭センター

葵区役所2階

電話番号:054-221-1096

ファックス番号:054-221-1097

駿河福祉事務所子育て支援課こども家庭センター

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所2階

電話番号:054-287-8675

ファックス番号:054-287-8805

清水福祉事務所子育て支援課こども家庭センター

清水区旭町6-8 清水区役所3階

電話番号:054-354-2429

ファックス番号:054-354-3132

こども未来局こども家庭福祉課給付係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2649

ファックス番号:054-352-7734

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 子育て支援ヘルパー派遣事業