有度西こども園
- 最終更新日:
- 2020年2月20日
☆地域の特性
旧清水市と静岡市との境に位置し、交通量の多い南幹線沿いにありますが、南側方面には有度山が広がって、芝生公園や県立美術館もあり、自然にも文化的にも恵まれた環境の中にあります。また、静鉄電車 美術館前駅やJR草薙駅が園の近くにあり、交通の便がよくマンション、アパートが多く建設され保育需要が年々高まっています。
園の概要
所在地 | 静岡市清水区中之郷1丁目10-27 |
電話・FAX | 054-345-7755 |
開設年月日 | 昭和30年4月1日 |
建物構造 | 鉄骨造 平屋建 |
開所時間 | 午前7時~午後6時 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
受入年齢 | 6か月~小学校就学前 |
入所定員 | 100名 |
特別保育事業 | 一時保育・障害児保育 |
その他の事業 | おしゃべりサロン |
交通手段
市立こども園において目指す子どもの姿
第2期静岡市教育振興基本計画において本市が目指す「たくましくしなやかな子どもたち」の育成に向け、市立こども園において次のような子どもを「目指す子どもの姿」として位置づけ、教育及び保育に取り組みます。
☆自己肯定感を高める子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく伸び伸び生活する子
☆自分らしく表現する子
☆楽しんで関わる子
☆自己肯定感を高める子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく伸び伸び生活する子
☆自分らしく表現する子
☆楽しんで関わる子
園の教育・保育目標
友だちと遊びや生活を楽しむ子
重点目標と経営の柱
自分の思いを伝え、友だちの思いを大切にしながら遊ぶ子
☆明るく元気な子
☆心豊かな子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく元気な子
☆心豊かな子
☆夢中になって遊ぶ子
年間行事
4月 | 入園式・内科健診 |
5月 | こどもの日の集い・歯科検診・幼児親子遠足 |
6月 | 虫歯予防デー・参加会 |
7月 | プール開き・七夕の集い・夏祭り・花火教室 |
8月 | すいか割り・プール納め |
9月 | 総合防災訓練・十五夜 |
10月 | 幼児運動会・乳児運動会・秋の遠足・交通教室・内科健診・歯科検診 |
11月 | 七五三の集い・祖父母お招き会・勤労感謝の訪問 |
12月 | 参観会(年長)・クリスマス会 |
1月 | 子ども新年会・もちつき・参観会(年中、年少、乳児)・人形劇 |
2月 | 節分・交通教室 |
3月 | ひな祭お茶会の集い・観劇・お別れ遠足・お別れ会・卒園式・進級式 |
毎月 避難訓練 不審者訓練 身体測定 お誕生会 食育の日
こども園の一日
1号認定児 | 2号認定児 | |
8:30 | 登園 | 登園(保育標準時間) |
8:50 | 登園(保育短時間) | |
9:00 | 教育・保育活動 | |
11:30 | 昼食 | |
13:00 | 降園準備 | |
14:00 | 降園 | 午睡準備 |
14:30 | (一時預かり・おやつ・あそびなど) | 午睡・休息 |
15:00 | (順次降園) | おやつ・あそびなど |
16:30 | 降園(保育短時間) | |
18:00 | 降園(保育標準時間) |
園の様子
- 2019年度版 (PDF形式 : 447KB)
- 2020年度春版 (PDF形式 : 529KB)
- 2020年度夏版 (PDF形式 : 553KB)
- 2020年度秋版 (PDF形式 : 964KB)
- 2020年度冬版 (PDF形式 : 775KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 こども園課 有度西こども園
-
所在地:清水区中之郷1-10-27
電話:054-345-7755
ファクス:054-345-7755