印刷
ページID:2075
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
由比こども園

地域の特性
由比こども園は前面に駿河湾、背面には浜石岳があり、海の幸、山の幸にあふれ、豊かな自然に囲まれています。隣接地に中学校、近隣にも小学校やこども園があり、相互に連携や交流を深めています。四季折々の自然とふれあい、さまざまな人との関わりを大切にしています。
園の概要
| 所在地 | 静岡市清水区由比377番地の1 |
|---|---|
| 電話・FAX | 054-375-4510 |
| 開設年月日 | 昭和46年4月 |
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建て |
| 開所時間 | 午前7時~午後6時 |
| 休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
| 受入年齢 | 3歳~小学校就学前 |
| 入所定員 | 75名 |
| 特別保育事業 | 一時預かり(在園児のみ)・時間外保育 |
| その他の事業 | おしゃべりサロン |
交通手段
GoogleMapを見る(外部サイトへリンク)
ゆいばす桜野・阿僧コース商工会前下車徒歩3分
市立こども園において目指す子どもの姿
第2期静岡市教育振興基本計画において本市が目指す「たくましくしなやかな子どもたち」の育成に向け、市立こども園において次のような子どもを「目指す子どもの姿」として位置づけ、教育及び保育に取り組みます。
- 自己肯定感を高める子
- 夢中になって遊ぶ子
- 明るく伸び伸び生活する子
- 自分らしく表現する子
- 楽しんで関わる子
園の教育・保育目標
心豊かなたくましい子
重点目標と経営の柱
「明日もやりたい」楽しい思いをつなげる
【令和6年度グランドデザイン】(PDF:469KB)
重要事項説明書
年間行事
| 4月 | 始業式・入園式・家庭訪問・お茶会・豪華客船出迎え(清水港) |
|---|---|
| 5月 | 各種健診・親子遠足・夏みかん狩り・花まつり・望月人形店見学(年4回) |
| 6月 | 家族触れ合い参加会・カレーパーティー・こども園交流会・親子交通教室 |
| 7月 | 七夕・個人面談・プール開き・夏まつり・すいか割り・終業式 |
| 9月 | 始業式・防災訓練・運動遊び・学区敬老会参加・蒲原図書館ツアー |
| 10月 | 運動会・お話の日・こども園交流会・みかん狩り・さつまいも掘り |
| 11月 | 秋の園外保育・秋の協同的な遊び・座禅・祖父母参観会・ゆいっこまつり |
| 12月 | もちつき・クリスマス会・由比漁港・消防署見学・終業式 |
| 1月 | 始業式・お雑煮会・お話の日・こども園交流会・観劇・まあるに行こう |
| 2月 | 豆まき・一日入園・ゆいっこ劇団・交通教室・保護者参加会・お別れ遠足 |
| 3月 | ひな祭り・お茶会・お別れ会・小学校探検・卒園式・修了式 |
その他の行事
避難訓練、誕生会、未就園児のつどい
こども園の一日
| 1号認定児 | 2号認定児 | |
|---|---|---|
| 7時00分 | 登園 | 登園(保育標準時間) |
| 8時30分 | 登園(保育短時間) | |
| 9時00分 | 教育・保育活動 | |
| 11時30分 | 昼食 | |
| 13時00分 | 降園準備 | |
| 14時00分 | 降園 | 午睡準備 |
| 14時30分 | (一時預かり・おやつ・あそびなど) | 午睡・休息 |
| 15時00分 | (順次降園) | おやつ・あそびなど |
| 16時30分 | 降園(保育短時間) | |
| 18時00分 | 降園(保育標準時間) | |