南アルプスかるた「さ」~「そ」
- 最終更新日:
- 2020年4月1日





句のテーマ
【さ】南アルプス国立公園指定50周年記念標語(共通)
【し】シロヤシオ(静岡県川根本町)
【す】寸又峡、夢の吊り橋(静岡県川根本町)
【せ】しらびそ高原(長野県飯田市)
【そ】北岳(山梨県南アルプス市)
南アルプスかるた 「さ」

いつまでも 南アルプス 大切に 山岳守る 我らの誓い
【読 み】 いつまでも みなみあるぷす たいせつに さんがくまもる われらのちかい
【テーマ】 南アルプス国立公園指定50周年記念標語(共通)
【解 説】 このかるたは、南アルプス国立公園指定50周年を記念して制作されました。
南アルプスの雄大な大自然と、その恵みを受けて発展してきた歴史や文化、特産品などを
皆さんに楽しく知ってもらえるよう、工夫をしています。南アルプスの豊かな自然を
次の世代に引き継ぐため、私たちの力で大切に守りましょう。
南アルプスかるた 「し」

シロヤシオ 五枚の葉っぱが 輪を描く 白く可憐な 愛の喜び
【読 み】 しろやしお ごまいのはっぱが わをえがく しろくかれんな あいのよろこび
【テーマ】 シロヤシオ(静岡県川根本町)
【解 説】 ツツジ科落葉樹に属する。枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから別名ゴヨウツツジとも呼ばれます。
川根本町の花にも指定されており、町内大札山、蕎麦粒山から尾根沿い黒法師に至るまで
群生しています。皇族敬愛愛子さまの身の回りに付ける「お印」の花となっています。
南アルプスかるた 「す」

寸又峡 美女づくりの湯 そのあとは スリル満点 夢の吊り橋
【読 み】 すまたきょう びじょづくりのゆ そのあとは すりるまんてん ゆめのつりばし
【テーマ】 寸又峡、夢の吊り橋(静岡県川根本町)
【解 説】 大間ダム湖にかかる全長約90m、高さ約8mの吊り橋。その名称については、夢に出そうな
幻想的な橋という意味のほかに、渡るのが怖くて夢に見るような橋という意味もあります。
「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋ベスト10」にも選ばれました。
南アルプスかるた 「せ」

雄大な 南アルプス 目に映る 聖地になりうる しらびそ高原
【読 み】 ゆうだいな みなみあるぷす めにうつる せいちになりうる しらびそこうげん
【テーマ】 しらびそ高原(長野県飯田市)
【解 説】 標高1900mのしらびそ高原には宿泊施設ハイランドしらびそ、キャンプ場が設置され、
聖岳、兎岳、大沢岳、荒川岳など日本を代表する3000m級の山々を間近に眺めることができます。
南アルプスかるた 「そ」

富士に次ぐ 日本で2位の 北岳は 空の近くで 堂々と立つ
【読 み】 ふじにつぐ にほんでにいの きただけは そらのちかくで どうどうとたつ
【テーマ】 北岳(山梨県南アルプス市)
【解 説】 北岳は標高3193m、富士山に次ぐ日本第2位の高峰で間ノ岳(あいのだけ)、農鳥岳と共に
白峰(しらね)三山と呼ばれます。氷河期の生き残りといわれるライチョウやキタダケソウなど
貴重な動植物が生息しています。雪渓や樹林帯を通る変化に富んだコースが多数あり、
多くの登山者に親しまれています。
本ページに関連する情報
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 環境共生課 エコパーク推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1357
ファクス:054-221-1492