河川環境アドプトプログラム 印刷用ページ

最終更新日:
2023年4月3日
       

市内を流れる安倍川・藁科川・興津川は、日本有数の清流として、上流から河口まで、ひとつの市域を流れ、豊かな森林を育み、貴重な自然や歴史的財産を残しています。

河川環境アドプトプログラムは、環境美化ボランティアによる安倍川・藁科川・興津川での清掃活動を通じ、河川環境の保全を図り、もって河川環境に対する市民の意識の高揚に寄与することを目的に行う取り組みです。

私たちの貴重な財産である「安倍川・藁科川・興津川」をみんなで守っていきましょう。
 
    

お知らせ

【平成28年7月28日】
区間12で活動している「コウヤボウキの会」様が、河川・海岸の美化・愛護に関して、 顕著な功績のあった団体として、中部地方整備局長から表彰されました。


【平成28年6月1日】
区間2で活動している「TOMOEGAWA」様が、県内の河川保全に功労のあった団体として、静岡県河川協会会長から表彰されました。
 
「コウヤボウキの会」様の表彰式の様子 「コウヤボウキの会」様の表彰式の様子
「TOMOEGAWA」様の表彰式の様子 「TOMOEGAWA」様の表彰式の様子

事業概要

河川環境アドプトプログラムは、安倍川・藁科川・興津川の河川敷等を一定区間に分け、区間ごとに参加者と河川敷等が縁組(Adopt)します。
参加者は、縁組した河川敷等の環境美化活動を定期的に行うとともに、当該区間の環境情報を提供していただく事業です。

1.参加できる団体
個人や団体に限らず、どなたでも参加できます。

2.縁組できる区間
縁組できる区間は、次の16区間です。
区間1
区間2
区間3
区間4
区間5
区間6
区間7
区間8
区間9
区間10
区間11
区間12
区間13
区間14
区間15
区間16
安倍川右岸静岡大橋下流広場
安倍川右岸静岡大橋上流広場
安倍川左岸駿河大橋から安倍川橋
安倍川左岸安倍川橋から市立田町小学校付近
安倍川左岸市立田町小学校付近から静岡河川事務所付近
安倍川左岸静岡河川事務所付近から安西橋
安倍川左岸曙橋下流広場
安倍中河内川玉川自然広場
藁科川右岸市立南藁科小学校付近
安倍川右岸市立長田北小学校付近
安倍川右岸県立静岡西高等学校下流広場
藁科川木枯ノ森周辺
安倍川右岸安西橋上流広場
安倍川左岸安倍川大橋下流広場
興津川右岸八幡橋付近
興津川左岸河口付近
 

3.活動内容
・縁組した区間の環境美化活動(ごみ拾い等:年2回以上)
・縁組した区間の環境情報の提供

4.留意事項
・原則として、縁組期間は2年とし、その後更新することができます。
・縁組した区間内に参加者のグループ名、事業所名等を記載した看板を設置します。
・活動内容を静岡市ホームページにて紹介します。


詳細は、下記「実施要綱」「活動マニュアル」をご覧ください。
縁組できる区間(安倍川・藁科川) 縁組できる区間(安倍川・藁科川)
縁組できる区間(興津川) 縁組できる区間(興津川)

登録方法・活動の流れ

【登録方法】

(1) 登録申請
  「環境美化ボランティア登録申請書」を郵送・FAX・持参により提出してください。
  《提出先》 静岡市役所 環境局 環境共生課(アドプトプログラム事務局)
         所在地:〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号(静岡庁舎 新館13階)
         TEL:054-221-1319  FAX:054-221-1492

(2) 合意書の締結・認定書の交付
  事業の実施に係る事項(活動区間の選定等)について、市と協議を行い、合意に至った場合は、
  「合意書」を締結し、登録に係る「認定書」を交付します。

(3) 登録更新
  登録の有効期間は、登録した日から起算して、2回目の5月31日までとなります。
  登録を更新するときは「環境美化ボランティア登録更新申請書」を提出してください。

(4) 登録の変更・廃止
  登録を変更するときは「環境美化ボランティア登録事項変更届出書」を提出してください。
  登録を廃止するときは「環境美化ボランティア登録廃止届出書」を提出してください。


【活動の流れ】

(1) 活動計画書の提出
   登録後、登録した年度に係る「河川環境アドプトプログラム事業活動計画書」を郵送・FAX・持参により、
   提出してください。
   登録2年度目の計画は、4月中に提出してください。

(2) 環境美化活動
  年間(4月~翌年3月)2回以上の環境美化活動を行ってください。
  活動日時等は参加者の自主的な判断で決定してください。
  ※「活動計画」内容を変更した場合でも、市への報告は不要です。

(3) 活動報告
  活動終了後、速やかに「河川環境アドプトプログラム事業活動報告書」を提出してください。
  ※「活動報告書」の内容は、市ホームページにて掲載させていただきます。
 

活動報告(各参加団体の活動の様子を紹介します。)

各区間で活動している参加者の活動報告を掲載します。
※団体名の末尾に(☆)がある団体は令和4年度現在、活動中の団体です。

区間1(安倍川右岸静岡大橋下流広場)

区間2(安倍川右岸静岡大橋上流広場)

区間3(安倍川左岸駿河大橋から安倍川橋)

区間4(安倍川左岸安倍川橋から市立田町小学校付近)

区間5(安倍川左岸市立田町小学校付近から静岡河川事務所付近)

区間6(安倍川左岸静岡河川事務所付近から安西橋)

区間7(安倍川左岸曙橋下流広場)

区間8(安倍中河内川玉川自然公園)

区間9(藁科川右岸市立南藁科小学校付近)

区間10(安倍川右岸市立長田北小学校付近)

区間11(安倍川右岸県立静岡西高等学校下流広場)

区間12(藁科川木枯ノ森周辺)

区間13(安倍川右岸安西橋上流広場)

区間14(安倍川左岸安倍川大橋下流広場)

区間15(興津川右岸八幡橋付近)

区間16(興津川左岸河口付近)

本ページに関連する情報

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

環境局 環境共生課 自然ふれあい係

所在地:静岡庁舎新館13階

電話:054-221-1319

ファックス:054-221-1492

お問い合わせフォーム