印刷
ページID:1479
更新日:2024年11月11日
ここから本文です。
静岡市自然環境アドプトプログラム
自然環境アドプトプログラムは、市民からなるボランティアの皆さんが、身近な自然を自主的に保護・保全していく活動を通じて、人間と自然との共生を推進する新しい取り組みです。
お知らせ
下記登録団体の活動報告を更新しました。
- 令和6年9月4日「一般財団法人静岡市環境公社」
事業概要
多様な生きものが生活する「場所」と、身近な自然に触れあいたい参加者の皆さんとの「縁組」を、この活動では「アドプト」と呼びます。
活動エリアは「安倍川左岸葵区門屋付近(河川敷、堤防及び門屋スポーツ広場周辺)」です。
参加できる団体
個人や団体に限らず、どなたでも参加できます。
活動内容
- 自然観察活動
- ミヤマシジミ繁殖支援活動
- コマツナギ育成活動
- その他自然環境保全活動
登録方法・活動の流れ
登録方法
登録申請
自然環境ボランティア登録申請書(第1号様式)(PDF:57KB)を、郵送・FAX・持参・メールにより提出してください。
提出先
静岡市役所環境局環境共生課(アドプトプログラム事務局)
所在地:〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号(静岡庁舎新館13階)
電話番号:054-221-1319、ファックス番号:054-221-1492
合意書の締結
自然環境ボランティアと静岡市との間で合意書を締結します(合意書は事務局で作成します)。
活動の流れ
活動計画書の提出
登録後、登録した年度に係る自然環境アドプトプログラム事業活動計画書(第5号様式)(PDF:33KB)を、郵送・FAX・持参により、提出してください。
自然環境保全活動
年間(4月~翌年3月)3回程度を目安として自然環境保全活動を行ってください。活動日時等は自然環境ボランティアの自主的な判断で決定してください。
なお、事前に提出した活動計画を変更した場合でも事務局への連絡は不要です。
活動報告書の提出
活動終了後、速やかに自然環境アドプトプログラム事業活動報告書(第6号様式)(PDF:33KB)を提出してください。
活動報告書の内容は、市ホームページにて掲載させていただきます。