ふるさと寄附金のご案内 印刷用ページ

最終更新日:
2020年11月27日

ふるさと寄附金税額控除の概要

「ふるさと」を応援したい、「ふるさと」へ貢献したいと思う納税者のみなさんが、自分の出身地などの地方公共団体に寄附をした場合、個人住民税などから、一定額を控除する仕組みのことで、ふるさとを大切にしたいという納税者のみなさん一人一人の気持ちをかたちにしていただこうとする寄附金税制です。

1 控除対象者   個人住民税の納税義務のある方

2 控除対象となる地方公共団体の範囲
  すべての都道府県または市区町村
  ※令和元年6月1日以降の寄附は、総務大臣が指定した団体のみ対象となります。

3 控除対象となる寄附金額
  2,000円を超える部分の寄附金額
  ※2,000円を超える部分の寄附金額全額が控除される目安は総務省のホームページをご覧ください。(外部サイト)
  ※ふるさと寄附金額(納税)の目安の試算は、こちらからできます。

4 控除方法   寄附した翌年の4月1日から始まる年度の住民税から税額控除されます。

ふるさと納税(ふるさと寄附金)の税額控除を受けるために

ふるさと納税(ふるさと寄附金)をされた方は、所得税及び個人住民税において、寄附金控除の適用を受けることができますが、そのためには原則として確定申告をする必要があります。 
 

ただし、平成27年4月1日から、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まりました。これは、平成27年4月1日以後に行われるふるさと納税に適用されます。
※ふるさと納税ワンストップ特例制度をご利用になる場合の手続き方法は、こちらをご覧ください。
 

《詳しい内容については、以下をご覧ください》

〇総務省ホームページはこちらをご覧ください。
〇国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」はこちらをご覧ください。
ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き(地方税ポータルシステム(eLTAX)※ページ内のPDFファイルをご覧ください。)

「しぞ~か ふるさと応援寄附金」について

~ 静岡市をふるさと寄附金により応援してみませんか ~  

ふるさとである静岡市を、ふるさと寄附金という形で応援することができます。
寄附金は、静岡市が行う各種事業に役立てさせていただきます。ご賛同いただける方は、ぜひ、応援をよろしく  お願いします。

◆しぞ~かふるさと応援寄附金については、こちらからご確認ください。
 しぞ~かふるさと応援寄附金に関するお問い合わせは財政局財政部財政課調整係(TEL 054-221-1026)へ  
   

  《 ご注意ください!! 》

   ・「ふるさと納税」に係る寄附金をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。

東日本大震災の被災地への寄附金等について

◎東日本大震災の被災地への寄附金・義援金(ふるさと寄附金)については、総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html)をご覧ください。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

財政局 税務部 市民税課 企画指導係

所在地:静岡庁舎新館2階

電話:054-221-1558

ファクス:054-221-1033

お問い合わせフォーム