電子契約の利用について
- 最終更新日:
- 2023年10月2日
「静岡市デジタル化推進プラン」の一環として、受注者の皆様の利便性向上と負担軽減を図るため、
令和5年10月から電子契約を導入します。
令和5年10月から電子契約を導入します。
電子契約とは
従来、紙の契約書に押印し締結していた契約を、インターネット回線を利用して、
発注者及び受注者の承認をもって契約が締結されるものです。
※インターネット環境と電子メールアドレスがあれば、利用可能となります。

【メリット】
(1)費用の削減(印紙税(注)、郵送代等が不要)
(2)契約締結までの時間削減(契約書の受取り、製本、押印等にかかる時間が削減)
(3)契約書の紙での保管が不要
(注)印紙税が課税されない理由について
発注者及び受注者の承認をもって契約が締結されるものです。
※インターネット環境と電子メールアドレスがあれば、利用可能となります。

【メリット】
(1)費用の削減(印紙税(注)、郵送代等が不要)
(2)契約締結までの時間削減(契約書の受取り、製本、押印等にかかる時間が削減)
(3)契約書の紙での保管が不要
(注)印紙税が課税されない理由について
電子契約の対象
契約課が公告する建設工事及び建設業関連業務委託の一部
(令和5年10月1日以降の公告および完成期限が令和6年3月31日以前の案件で、事後審査型のもの。)
※物品調達及び委託業務等については、令和6年度以降に導入する予定です。
※電子契約システムを希望しない場合は、従来どおり紙による契約締結が可能です。
(令和5年10月1日以降の公告および完成期限が令和6年3月31日以前の案件で、事後審査型のもの。)
※物品調達及び委託業務等については、令和6年度以降に導入する予定です。
※電子契約システムを希望しない場合は、従来どおり紙による契約締結が可能です。
導入する電子契約サービス
電子契約の利用にあたって
建設工事及び建設業関連業務委託
静岡市事業者向け電子契約操作マニュアル【概要】(動画)及び
静岡市事業者向け電子契約操作方法(動画)において、
電子契約の概要、契約締結の流れ、電子署名の確認方法などを説明しています。
こちらをご覧ください。
〇静岡市事業者向け電子契約操作マニュアル【概要】(動画)(外部リンク)
〇静岡市事業者向け電子契約操作方法(動画)(外部リンク)
〇電子契約導入に関するお知らせ (PDF形式 :67KB)
〇静岡市事業者向け電子契約操作マニュアル【概要】(PDF形式 :1665KB)
1 会社紹介 (PDF形式 :191KB)
2 電子契約とは (PDF形式 :478KB)
3 契約締結の流れ (PDF形式 :605KB)
4 電子署名の確認方法 (PDF形式 :437KB)
5 困ったときは (PDF形式 :46KB)
静岡市事業者向け電子契約操作方法(動画)において、
電子契約の概要、契約締結の流れ、電子署名の確認方法などを説明しています。
こちらをご覧ください。
〇静岡市事業者向け電子契約操作マニュアル【概要】(動画)(外部リンク)
〇静岡市事業者向け電子契約操作方法(動画)(外部リンク)
〇電子契約導入に関するお知らせ (PDF形式 :67KB)
〇静岡市事業者向け電子契約操作マニュアル【概要】(PDF形式 :1665KB)
1 会社紹介 (PDF形式 :191KB)
2 電子契約とは (PDF形式 :478KB)
3 契約締結の流れ (PDF形式 :605KB)
4 電子署名の確認方法 (PDF形式 :437KB)
5 困ったときは (PDF形式 :46KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 財政局 財政部 契約課 企画係
-
所在地:静岡庁舎新館10階
電話:054-221-1346
ファックス:054-221-1028