印刷
ページID:1900
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
乳幼児健康相談
静岡市の各保健福祉センターでは、お子さんの発育、発達、食事、しつけや遊びなどの育児相談ができます。聞いてほしい、教えてほしい、情報が知りたい場合など、お気軽にご利用ください。
気象警報等の状況により、中止することがあります。中止の際は、お申し込みされた方(0歳児育児相談・育児相談)や対象の方(6か月児育児相談)にはご連絡します。
皆様にはご理解とご協力をお願いします。
0歳児の育児相談
1歳未満のお子さんの保護者が、保健師・栄養士・助産師に発育発達・離乳食・授乳等について相談ができます。
- 内容
身長・体重計測、保健相談・栄養相談・母乳相談 - スタッフ
保健師、栄養士、助産師 - その他
日程、場所等詳しくは、0歳児育児相談日程表(PDF:102KB)をご覧ください。
予約制です。事前に電話で各保健福祉センターに申し込みください。
6か月児 育児相談(集団)
満6か月になるお子さんの保護者が、発育・発達・育児・離乳食の進み具合などを専門職と共に確認し、お子さんの月齢や生活に合わせた助言を受けることができ、困りごとについて相談できます。
- 内容
身長・体重計測、保健相談、栄養相談、地域の子育て支援情報の紹介、ブックスタート
ブックスタート:赤ちゃんのことばと心を育むため、絵本や絵本リスト、地域の子育て情報などが入った「ブックスタートパック」を図書館からプレゼントします。 - スタッフ
保健師、看護師、栄養士 等 - 日程と場所
満6か月の翌月に実施します。日程等は、満6か月になる月の中旬頃までに、各家庭へ郵送でお知らせします。静岡市からの通知文と母子健康手帳を持って各保健福祉センターへお越しください。 - その他
通知された日程のご都合が悪く、来所できない場合は、通知文に記載されている保健福祉センターへご連絡ください。
来所できず絵本を受け取れなかった場合は、お近くの市立図書館へお問い合わせください。【中央図書館 TEL:054-247-6711】
育児相談
乳幼児をもつ保護者が、発達・発育について相談できます。
詳しくは、各保健福祉センターへお問い合わせください。
所外育児相談
地域ぐるみで育児支援や仲間づくりができるよう、地域に出向いての育児相談を行っています。
詳しくは各保健福祉センターへお問い合わせください。
お問合わせ
<葵区>
静岡市葵区役所健康支援課
- 城東保健福祉センター
電話:054-249-3180 場所:葵区城東町 - 東部保健福祉センター
電話:054-261-3311 場所:葵区千代田七丁目 - 北部保健福祉センター
電話:054-271-5131 場所:葵区昭府二丁目 - 藁科保健福祉センター
電話:054-277-6712 場所:葵区羽鳥本町
<駿河区>
静岡市駿河区役所健康支援課
- 南部保健福祉センター
電話:054-285-8111 場所:駿河区曲金三丁目 - 大里保健福祉センター
電話:054-288-1111 場所:駿河区中野新田 - 長田保健福祉センター
電話:054-259-5112 場所:駿河区鎌田
<清水区>
静岡市清水区役所健康支援課
- 清水保健福祉センター
電話:054-348-7711 場所:清水区渋川二丁目 - 蒲原保健福祉センター
電話:054-385-5670 場所:清水区蒲原 - 清水保健福祉センター 由比分館
電話:054-376-0533 場所:清水区由比北田