印刷

ページID:55120

更新日:2025年2月6日

ここから本文です。

令和6年度 清水区未来創造トーク 実施報告

清水区未来創造トークとは・・・

次世代のまちづくりの担い手である高校生が、清水区で輝く人"清水人(しみずんちゅ)"との交流を通して、区長等とSDGsの視点から地域課題に関する意見交換を行う事業です。

次世代を担う高校生のシビックプライドの醸成を図るとともに参加者からの意見を今後の清水区における事業展開に反映させることで、持続可能な地域コミュニティの実現に結びつけていきます。

令和6年度は7月29日~8月1日に実施

実施報告

ワークショップの成果発表内容や、未来創造宣言等の詳細は実施報告書(PDF:4,465KB)をご覧ください。

高校生のアイデアからのグッズ制作

「もらって嬉しいシズラの啓発品は?」をテーマにワークショップを行い、投票で1位になったシャープペンをグッズ化しました。

しみずワクワクまつりの景品として大好評でした!

しみずワクワクまつり(12月7日実施)への参加

未来創造トーク参加者のうち10名がボランティアスタッフとして参加してくれました。

  • ステージ上で、MCとの掛け合い
  • 来場者へのシズラ風船の配布
  • ブースへの呼び込み など

その他

未来創造トーク終了後も参加者は頑張っています!

  • 清水駅前商店街とタッグを組んで、シズラ型アイシングクッキーの販売
  • 自治会長と協力して、地元のお祭りでわたがしのブース運営
  • 三保松原での保全活動

過去の実施報告

令和5年度 未来創造トーク実施報告

令和4年度 未来創造トーク実施報告

令和2年度 未来創造トーク実施報告

お問い合わせ

清水区役所地域総務課地域振興係

清水区旭町6-8 清水区役所4階

電話番号:054-354-2028

ファックス番号:054-351-4470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 静岡市の概要 > 3区の紹介 > 清水区 > 区政情報 > 清水区民意見聴取事業 > 令和6年度 清水区未来創造トーク 実施報告