印刷
ページID:10432
更新日:2024年3月1日
ここから本文です。
静岡市令和5年度下半期における社会福祉施設等物価高騰対策支援金(障害福祉サービス等施設分)の交付について
※下半期分となります※
※県の支援金が実施される場合でも申請(併給)可能です※
本市では、令和5年度下半期における電気・ガス料金、食材料費等の物価高騰の影響を受けている障害福祉サービス等事業者に対して、事業の安定した運営の維持を図るために支援金を交付します。
1 交付対象となる事業者・支援金の額
種別 |
支援金の額 |
---|---|
短期入所(日中活動系サービスを併用する場合を除く。) 共同生活援助(日中サービス支援型に限る。) |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の3月前の月の1月間の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に3,000円を乗じて得た額に令和5年10月から令和6年3月までの期間で当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
障害者支援施設 障害児入所支援 |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の3月前の月の1月間の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に2,100円を乗じて得た額に令和5年10月から令和6年3月までの期間で当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
短期入所(日中活動系サービスを併用する場合に限る。) 共同生活援助(日中サービス支援型を除く。) |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の3月前の月の1月間の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に2,340円を乗じて得た額に令和5年10月から令和6年3月までの期間で当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
療養介護 生活介護 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 児童発達支援 放課後等デイサービス |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の3月前の月の1月間の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に340円を乗じて得た額に令和5年10月から令和6年3月までの期間で当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
日中一時支援 | 種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の3月前の月の1月間の延べ利用者数(1日の利用時間が4時間を超える者を1人とし、4時間以下の者を0.5人として算定する。)を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に340円を乗じて得た額に令和5年10月から令和6年3月までの期間で当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
※0.5人の算定をするのは日中一時支援のみです。他の種別では0.5人の算定はしないでください。
※訪問系の事業所、計画相談系の事業所、対象外となります。
2 交付申請の方法
1 申請者について
支給金の申請者は、対象事業を運営している者(法人等)となります。
下記に添付している要綱を確認の上申請してください。
- 静岡市令和5年度下半期における社会福祉施設等物価高騰支援金交付要綱(PDF:354KB)←こちらからダウンロードしてください
- 静岡市令和5年度下半期における社会福祉施設等物価高騰支援金交付申請要領(障害福祉サービス等施設分)(PDF:150KB)←こちらからダウンロードしてください
2 申請方法について
原則、電子申請により申請してください。電子申請による提出が困難な場合は、別途御相談ください。
- (1)申請受付期限 ※令和6年1月1日(月曜日)から
- (ア)令和5年10月に運営している事業所 令和6年2月16日(金曜日)まで
- (イ)令和5年11月以降に運営を開始した事業所 令和6年3月4日(月曜日)まで
- (2)申請方法 電子申請
申請はこちら☞ (URL)(障害福祉サービス等施設分)令和5年度下半期における社会福祉施設等物価高騰支援金交付申請(外部サイトへリンク)
必要書類を添付して申請してください
電子申請2次元コード
3 必要書類について
- (1)申請用エクセルファイル(障害福祉サービス等施設分)下半期(エクセル:92KB)←こちらからダウンロードしてください
※作成にあたっては、申請要領を十分に確認の上作成してください。 - (2)静岡県国民健康保険団体連合会より交付される障害福祉サービス費等支払決定額内訳書の写し
(参考)障害福祉サービス費等支払決定額内訳書(PDF:170KB) - (3)欠席時対応加算等の根拠資料
(参考)欠席時対応加算等根拠資料(例)(PDF:55KB) - (4)振込口座が確認できるもの(通帳の写し等)