印刷

ページID:13182

更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

久能尾のナガシダイ

一覧にもどる

夏は、疫病がはやりやすい季節です。病気にかからないように、津島さん(津島天王)をおまつりして災厄を川に流す行事が各地で行われています。

清沢地区の久能尾には、ナガシダイ(流し松明)、あるいはフネナガシ(船流し)という祭りがあります。毎年7月22日の夕方、集落の中を流れる氷川の尾沢渡に板で作った小型の船を浮かべ、これに各家で持ち寄った灯明を立て、供え物のキュウリをのせます。代表の人が祝詞をあげ、参列者で参拝してから、お神酒とあがったキュウリで直会をします。この後、小船をつなぎ止めていた紐を解いて、灯明といっしょに川に流します。

ナガシダイが終わると、集落にある盤龍寺でお地蔵さんの祭りが始まります。住職の読経のあと、子供達に団子が振る舞われます。翌23日の日中には大般若経転読の祈祷が行われます。このように久能尾の津島さんは、地蔵盆と組み合わせた行事になっています。

  • 実施日
    7月22日
  • 会場
    葵区久能尾の尾沢渡(氷川河原)

お問い合わせ

観光交流文化局文化財課文化財保護係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館16階

電話番号:054-221-1066

ファックス番号:054-221-1451

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?