印刷

ページID:13188

更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

井川メンパ

一覧にもどる

井川メンパは、天然のヒノキ材に漆を施した曲物の弁当箱です。実に48工程とも言われる頑固なまでの手作りの技が、「ご飯がいつまでもふっくらしていてうまい」と言われるような、実用に徹した丈夫なメンパを生み出してきました。

その起源ははっきりしませんが、江戸時代の記録には柄杓作りが盛んだったという記述がみられ、そうした曲物製作の技術が今日に継承されたものと考えられます。

かつては農閑期の余業として製作され、静岡市周辺のみならず、峠を越えた遠州地方や山梨県にまで販路を延ばしていました。

現在井川でメンパ作りを続けているのは1軒のみで、ほかに市街地に出て製作を続けている家が1軒あります。

  • 伝承地
    葵区井川

お問い合わせ

観光交流文化局文化財課文化財保護係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館16階

電話番号:054-221-1066

ファックス番号:054-221-1451

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?