印刷

ページID:54268

更新日:2024年10月7日

ここから本文です。

静岡市自転車のまち振興事業補助金

補助金の概要

自律的かつ継続的な民間主体のサイクリングイベント等が、市内各地で催される状況を創出することで、静岡市自転車活用推進計画に掲げる「世界水準の自転車都市“しずおか”」の実現を図ることを目的として、市内でサイクリングイベント等を実施する民間事業者等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

補助要件

補助対象者

静岡市自転車サポーター制度登録の団体

静岡市自転車サポーター制度とは

官民が連携して自転車の利用環境の向上を図ることを目的として、市内各地の自転車に関する取り組みを実施する企業・団体を、“ハード”、“ソフト”、“マインド”各分野で認定する制度。

自転車サポーター制度についての詳細(外部サイトへリンク)

補助対象事業

自転車活用の促進に資する以下のような事業です。イベントの規模や内容により補助の上限額が異なります。

  • A.大規模イベント (上限額100万円)
    イベント来場者数(参加者数)の想定が500人を超えるイベント等
  • B.中小規模イベント等 (上限額16万円)
    イベント来場者数(参加者数)の想定が500人以下のイベントその他自転車促進事業

補助率

【会場借上料以外】補助対象事業に係る経費の2分の1

【会場借上料】会場借上料の10分の10

補助回数

1申請者あたり、年度において1回

補助金交付までの流れ

  1. 補助金申請について事前に交通政策課自転車のまち推進係へ相談
  2. 補助対象事業実施の1か月前までに、申請書類一式を交通政策課自転車のまち推進係へ提出
  3. 内容審査及び補助金額の決定
  4. 事業実施
  5. 事業実施後速やかに、事業実施の報告書類を交通政策課自転車のまち推進係へ提出
  6. 内容審査及び補助金額の確定
  7. 請求、補助金交付

募集要領・補助要綱・申請書類等様式

お問い合わせ

都市局都市計画部交通政策課自転車のまち推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館7階

電話番号:054-221-1570

ファックス番号:054-221-1060

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?