印刷

ページID:1429

更新日:2025年7月3日

ここから本文です。

2025ひまわりの成長記録

令和7年7月1日(火曜日)

苗植えから31日が経過しました。
草丈は、大きいもので100cm程、小さいものでも50cm程になりました。
まだ蕾はできておらず、蕾の一歩手前のような状態です。
昨年は、苗植えの時期が早かったことと、比較的小ぶりな品種を植えたことから、7月上旬には既に見頃を迎えていましたが、今年の見頃はまだしばらく先になりそうです。
大輪の花を咲かせてくれるのが待ち遠しいですね!

7月1日のひまわり1

7月1日のひまわり2

令和7年6月24日(火曜日)

苗植えから24日が経過しました。
草丈は、場所によって多少ばらつきがありますが、平均して30~40cm程になり、元気に成長しています。
しかし、雑草も大変元気に成長中で、たった1週間でこんなにも生えるのか?と思うほど、畝間(マルチシートを敷いていない部分)は雑草だらけになってしまいました。
ひまわりが見頃を迎える前に、除草作業を行いたいと思います。

6月24日のひまわり1

6月24日のひまわり2

令和7年6月17日(火曜日)

苗植えから17日が経過しました。
まだ6月とは思えない、暑くてカラリと晴れた天気が続きますが、ひまわりは暑さに負けず元気に成長しています。
草丈は20cm程になり、茎が太くしっかりとしてきました。
今年は苗植え前に除草剤等により雑草対策をしっかり行ったため、今のところ雑草はあまり生えておらず、畑の状態も良好です。
6月17日のひまわり1

6月17日のひまわり2

令和7年6月6日(金曜日)

苗植えから6日が経過しました。
草丈は10cm程で、植えた時よりも少し伸びてきています。
苗植え後に一度水やりをしたものの、その後ほとんど雨が降らなかったため、水不足が心配でしたが、乾燥に強い植物というだけあって、すくすくと成長してくれていました!
参加者の皆さんが植えてくれた苗とは別に、職員によりひまわりの種も植えましたが、種からも可愛い芽が出ていました。

6月6日のひまわり1

6月6日のひまわり2

6月6日のひまわり3

令和7年5月31日(土曜日)

アグリチャレンジパーク蒲原の「農業体験広場」では、例年ひまわりの苗植え体験イベントを行っています。
今年は約60名の市民の皆様と一緒にひまわりの苗を植えました。
当日は不安定な天候でしたが、何とか雨に降られることなく、無事に作業を終えることができました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
今回植えたのは「ロシア」という品種のひまわりで、大きく育つと草丈2m程にもなるそうです。
農業体験広場が一面のひまわり畑になるのが楽しみですね!
見頃は7月中旬頃の予定ですが、変動する可能性もありますので、実際の開花状況はこちらのページでご確認ください。

ひまわりの苗植え体験

お問い合わせ

経済局農政部農業政策課農業支援係

清水区旭町6-8 清水庁舎6階

電話番号:054-354-2085

ファックス番号:054-354-2482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?