印刷

ページID:56092

更新日:2025年6月13日

ここから本文です。

市民委員の募集「静岡市商業振興審議会」

静岡市は、商業の振興に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「静岡市商業振興審議会」を設置しています。

この審議会の委員の任期が、令和7年8月3日で満了となるため、新たな市民委員を募集します。

募集要項(PDF:173KB)もよくお読みの上、ぜひご応募ください。

審議会の内容と募集人員

審議会の名称

静岡市商業振興審議会

審議の内容

静岡市商業振興基本計画に関する諮問への答申や商業振興に関する重要な事項の審議

募集人員

3名

任期

2年間(令和7(2025)年8月4日~令和9(2027)年8月3日)

審議会の開催

学識経験者、商業者・商店街団体の代表者、地域経済団体の代表者、公募により選ばれた市民等計12名以内で構成され、原則平日昼間に年3回程度(1回の会議につき2時間程度)開催されます。

委員報酬

1回の出席につき11,500円

(報酬から所得税額等の源泉徴収分を差し引いた金額を支給し、別途、交通費も実費支給します。)

応募資格

次のすべての条件に当てはまる方

  • 静岡市に居住または通勤・通学している18歳以上の方
  • 静岡市の商業振興に関心を持ち、積極的に会議に参加できる方
  • 年3回程度開催される会議(平日の昼間)に参加できる方
  • 静岡市の市議会議員及び職員(会計年度任用職員を含む)でない方
  • 静岡市の他の附属機関の委員の職を2以上兼ねていない方

応募方法

インターネットから

申込書及び小論文を専用フォーム(外部サイトへリンク)からご提出ください。

郵送または持参

申込書(ワード:48KB)及び小論文様式(ワード:34KB)を、商業労政課へ提出してください。

<提出先>

〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号(静岡市役所清水清水庁舎5階)

静岡市経済局商工部商業労政課 商業・まちなか活性化係

郵送する場合は、7月11日(金曜日)必着にてご提出ください。

直接持参する場合は、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。

受付期間

令和7年6月13日(金曜日)から令和7年7月11日(金曜日)

選考方法

書類審査及び面接によって決定します。ただし、応募者が5名を超える場合は、書類審査を一次選考とし、5名を選抜します。

小論文

テーマ「これからの『商店街』や『個店』について提案したいこと」(400字以内、所定の様式をお使いください。)

面接

令和7年7月下旬を予定しております。開催場所、詳細な日程等については、申し込み後に通知します。

選考の結果通知

合否にかかわらず、7月下旬までに、郵送で全員に通知します。

お問い合わせ

経済局商工部商業労政課商業・まちなか活性化係

清水区旭町6-8 清水庁舎5階

電話番号:054-354-2306

ファックス番号:054-354-2132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?