印刷
ページID:3636
更新日:2025年8月13日
ここから本文です。
令和7年度静岡市建設工事安全向上講習会の開催
静岡市では、建設工事の安全に対する意識向上・工事事故防止を目的として建設業に携わる方々に向けて、建設工事安全向上講習会を毎年開催しています。
令和7年度の安全向上講習会を次のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
なお、この講習会は静岡市建設局と上下水道局下水道部の合同開催です。
日時
令和7年10月21日(火曜日)13時45分から16時30分(13時15分から受付開始)
会場
静岡市清水文化会館(マリナート)小ホール(静岡市清水区島崎町214番)
講習内容(講師)
- 建設工事における労働災害防止について(静岡労働基準監督署)
- ガス管損傷事故防止について(静岡ガス株式会社 静岡導管ネットワークセンター 保安グループ)
- 送電線・配電線 近くで作業される方の電気事故を防ぐために(中部電力パワーグリッド株式会社 静岡支社 送電グループ)
- 事故事例解説(静岡市技術政策課)
- 移動式クレーン災害に係る傾向と対策(一般社団法人 日本クレーン協会静岡支部)
受講対象者
- 静岡市建設工事入札参加資格認定業者
- その他の建設業者
申込方法
ご参加の受付開始は令和7年9月中旬を予定しております。これ以降に、本ページに掲載する「申し込みフォーム」からお申し込みください。
備考
- 本講習会は(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度(CPDS)及び(一財)建設業振興基金の継続学習制度(CPD)の認定講習とする予定です。
- 事前のお申し込みがない方のご参加はご遠慮いただきます。
- お申し込み状況により定員を超えてしまった場合は、人数を調整させていただくことがあります。
- 資料は申し込み時にご入力いただくメールアドレスに後日送付させていただきます。当日の資料配布はございませんので、お手数ですが送付した資料を準備の上ご参加ください。
- 会場付近に有料駐車場がございます。(駐車料金は自己負担となります。)