印刷
ページID:1050
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
排水設備工事を施工される事業者の皆様へ
排水設備の新設等を行う場合は、着手する前に静岡市上下水道局に「排水設備計画確認申請書」を提出し、その計画が静岡市排水設備工事技術指針(令和5年4月)(PDF:5,833KB)に適合していることの確認を受けなければなりません。
排水設備の計画確認申請に当たっては、「静岡市排水設備工事技術指針」を熟読し、適正な設計・施工を行うようにしてください。また、既存建物の解体を伴うような場合は、解体工事を安全に行うために、に記載の注意事項をご確認いただき、間違いのない施工をお願いします。
排水設備計画確認申請書の提出方法
排水設備計画確認申請は、次の窓口で受け付けています。
申請地が葵区・駿河区の場合
下水道維持課排水設備係(葵区七間町15-1上下水道局庁舎5階)
申請地が清水区の場合
下水道事務所排水設備係(清水区旭町6-8清水庁舎6階)
解体工事を安全に行うために
- 撤去する前に排水設備の位置を確認してください。
- 宅内排水設備の撤去を伴う建物の解体を行う際は、取付管の確実な閉塞(キャップ止め)をお願いします。地下水が取付管から下水道本管へ流入し浄化センターの処理能力に負荷を与える場合があります。また、異物(土砂など)が混入すると次回使用時、管が詰まり補修が必要になります。
- その他、現地で異常や不明な点がございましたら、お問い合わせ先にご連絡ください。
取付管イメージ図