印刷
ページID:6510
更新日:2025年2月25日
ここから本文です。
シズオカ型オープンデータシステムの推進
オープンデータとは、公共データを、営利・非営利問わず、誰もが自由に再利用可能な形式で公開することです。
オープンデータの活用促進により、経済の活性化・行政の効率化、国民参加・官民協働の推進、行政の透明性・信頼性の向上が三位一体で進むことが期待されており、国でもその取組みが進められています。
静岡市では、個人情報等の公開できない情報を除き、データを公開することで、地域課題の解決を図り、市民生活の向上、企業活動の活性化及び社会経済の発展に寄与するオープンデータの推進に取組んでいきます。
静岡市オープンデータロゴマーク
政府オープンデータロゴマーク
静岡市のオープンデータは「静岡市オープンデータポータルサイト」(外部サイトへリンク)からご利用になれます。
静岡市の取組み
静岡市のオープンデータの取組みとして、全体方針として「静岡市オープンデータ基本方針」を策定しました。
また、地域課題解決にオープンデータをより良く活用させるために、「シズオカ型オープンデータシステムの推進に関する指針」を策定しました。
平成27年4月15日の市長定例記者会見で、本市のオープンデータの取組みについて発表しました。
※平成28年度以降の本市オープンデータ関連情報については、「静岡市オープンデータポータルサイト(外部サイトへリンク)」をご確認ください。
シズオカオープンデータプロジェクト(平成27年度)
シズオカオープンデータポータルサイト
静岡市が提供するオープンデータを利用できる専用サイトを開設しました。
(画像をクリックするとポータルサイトに接続されます)
アイデアソン及びハッカソンを開催しました
「静岡市道路GIS「しずみちinfo」×トヨタIT開発センター保有車データ×シズオカ型オープンデータ」のコラボレーションによる、「クルマと道の未来を描く」をテーマにしたアイデアソン及びハッカソンを開催しました。
シズオカアプリコンテストを開催しました
静岡市が提供するオープンデータを活用したアプリやアイディアを募集するコンテストを開催し、全国から116もの作品が寄せられ、審査の結果、最優秀賞(アプリ王)が決定しました。
実施日時:平成27年10月23日~平成28年2月26日
アプリ部門最優秀賞は、『しずいくマップ』〔地図上に子育てに関する施設などを表示〕
アイディア部門最優秀賞は、『アレルギーシェア』〔食物アレルギー対応状況などを情報共有〕
学生部門最優秀賞は、『静岡市地震災害防衛隊』〔災害時の避難経路を表示等ができる〕がそれぞれ受賞しました。
(一社)VLED勝手表彰の「最優秀賞」を受賞しました
本市の道路通行規制情報サイト「しずみちinfo」の取組が、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創世推進機構(VLED)が実施する、オープンデータに関する優れた取り組みを勝手に選んで勝手に表彰する「勝手表彰」の「最優秀賞」を受賞しました。
受賞理由は、「「しずみちinfo」と呼ぶ道路通行規制情報システムのデータと、トヨタIT開発センターの提供する自動車の走行状態データなどを用いた実証事業を実施。静岡市道路保全課とトヨタIT開発センターが共同で開催し、公共交通分野におけるオープンデータ活用を推進した。」です。