印刷

ページID:56844

更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

課税(所得)・納税証明申請書【郵送用】

申請書等の名称

課税(所得)・納税証明申請書【郵送用】

ふりがな

かぜいしょとくのうぜいしょうめいしょ(ゆうびんよう)

概要

市民税・県民税課税(所得)証明書及び納税証明書を郵送にて申請する場合に使用します。

申請人によって、同封していただく書類が異なる場合があります。

前年(1月~12月)の所得、申告が無かった方で、所得等が記載してある証明書が必要な場合は、同時に市民税・県民税申告書の提出が必要となる場合があります。
下記「課税(所得)・納税証明書について」リンク先の「課税(所得)・納税証明書の概要について」を必ずご確認ください。

また、郵送請求にあたって同封するもの等、注意事項が掲載してありますので、下記「課税(所得)・納税証明書について」リンク先の「課税(所得)・納税証明書 請求時の注意事項」を必ずご確認ください。

提出書類
  1. <郵送用>課税(所得)・納税証明申請書(PDF:452KB)
  2. <郵送用>課税(所得)・納税証明申請書(For Foreign Residents)(PDF:487KB)
  3. 委任状(個人用)(PDF:81KB)
  4. 委任状(法人用)(PDF:69KB)
  5. 市民税・県民税申告書(PDF:1,067KB)
  6. 【記載例(個人、代理人)】(郵送)課税(所得)・納税証明申請書(PDF:216KB)
  7. 【記載例(法人)】(郵送)課税(所得)・納税証明申請書(PDF:148KB)
  8. 【記載例(For Foreign Residents)】(郵送)課税(所得)・納税証明申請書(PDF:356KB)
申請書(様式)サイズ

A4縦

提出者

・本人
・本人からの委任状、代理人選任届、承諾書等をお持ちの人
・市内在住かつ同一世帯の親族で本人から依頼があったと認められる人
・納税義務者が法人の場合、納税義務者欄に法人の代表者印(法務局に登録している印鑑)を押印し、申請者(郵送される方)の本人確認書類の写しを同封してください。

代理の可否

提出方法

郵送

受付窓口

静岡市内でお住まいの区にある区役所、又は静岡市でお住まいだった区にある区役所に郵送してください。

■区役所
【葵区】
〇市民税課 市税証明係 
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
電話 054-221-1032
【駿河区】
〇駿河税務センター
〒422-8550 静岡市駿河区南八幡町10番40号
電話 054-287-8669
【清水区】
〇清水市税事務所 証明担当 
〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
電話 054-354-2071

お持ちしていただくもの

持ち物や請求にあたっては、下記「課税(所得)・納税証明書について」リンク先の「課税(所得)納税証明書 請求時の注意事項」を必ずご確認ください。

費用

証明手数料300円分(1税目1年度分につき)

参考となるホームページ
大分類 > 中分類

税金  >  証明・閲覧

お問い合わせ

財政局税務部市民税課市税証明係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館2階

電話番号:054-221-1032

ファックス番号:054-221-1033

財政局税務部市民税課駿河税務センター

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所2階

電話番号:054-287-8669

ファックス番号:054-287-8816

財政局税務部清水市税事務所市民税係(証明・原付)

清水区旭町6-8 清水庁舎2階

電話番号:054-354-2071

ファックス番号:054-354-3212