印刷

ページID:47521

更新日:2024年12月22日

ここから本文です。

転出届:マイナポータルを利用したオンライン申請

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル(外部サイトへリンク)を利用したオンライン申請(引越しワンストップサービス)で転出届の提出と転入時の来庁予定を申請できます。
このサービスを利用することで、転出時の来庁が原則不要となります。(スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンでも利用可能です。)

注記1:転入先の市区町村(これから住む予定の市区町村)では、来庁して転入の手続きをする必要があります。
注記2:転入先での手続きには電子証明書が有効なマイナンバーカードを使用します。マイナンバーカードの電子証明書が有効でない方、各種暗証番号をお忘れの方は転出する市区町村の窓口で電子証明書の更新や暗証番号の再設定を行ってください。
注記3:引越しワンストップサービスの手続きは日本国内での引越しに限られます。国外への引越しの場合は「転出届:静岡市から国外へ住所を変更するとき」をご確認ください。

申請ができる方(届出人)

  • 引越しをする本人
  • 引越しをする人と同じ世帯の人(今までの住所で同じ世帯の人に限ります。)

注記:引越しをする方の中でマイナンバーカードをお持ちの方が一人もいない場合、引越しワンストップサービスでの転出手続きはできません。(転入時にどなたか1名のマイナンバーカードを提示いただく必要があります。)

申請に必要なもの

1 申請者本人の電子証明書が有効なマイナンバーカード

電子証明書が有効なマイナンバーカードを利用して、マイナポータル(外部サイトへリンク)から転出届の提出ができます。
以下の情報を入力する必要がありますので、ご準備のうえ申請してください。

  • 連絡先電話番号
  • 新しい住所
  • 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
  • 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
  • 署名用電子証明書暗証番号(英数字6桁から16桁)

2 マイナンバーカードの読取に対応したスマートフォンなどの機器

手続きの中でマイナンバーカードの情報を読み取ります。
対応する機器などは以下のページをご確認ください。

申請可能期間

静岡市外への引越し予定日の30日前から引越し後10日以内です。

注記:上記以外の期間は引越しワンストップサービスを利用した転出の届出はできません。上記以外の期間の場合は、従来通り窓口(転出届:本人または現在同じ世帯の方が手続きをするとき)や郵送(転出届:郵送で手続きするとき)で転出届の提出をしてください。

申請場所・申請時間

  • 引越しワンストップサービスで転出届を提出された方は、区役所窓口への来庁は必要ありません。
    静岡市にて申請内容を確認後、マイナポータル上に連絡事項を登録します。マイナポータルの「申請状況照会」から申請状況が「完了」になっていることを確認してください。
  • ご自宅から24時間365日申請いただけます。ただし、システムメンテナンス等のため、サービスが利用できない場合があります。
  • マイナポータル上での詳しい手順は地方公共団体の手続に申請する-引越し申請-(マイナポータル)(外部サイトへリンク)をご参照ください。

注意事項

  • 転出予定日から30日を経過又は実際に転入した日から14日を経過した場合は、マイナンバーカードが失効になる可能性があります。
  • マイナポータル等にて自治体から転出処理完了の通知を受け取った時点で、コンビニ等のマルチコピー機で証明書の取得ができなくなります。証明書が必要な場合は、窓口で手続きをしてください。
  • オンラインによる転出届出後、申請を取消したい場合は、転出予定日の前日までであれば、オンラインでの取り消しが可能です。マイナポータルから取消の手続きをお願いします。なお、転出予定日を過ぎてしまった場合(転出予定日含む)は、オンラインでの転出の取消はできません。お手数ですが、区役所窓口にて転出取消の手続きをお願いします。

お問い合わせ

葵区役所戸籍住民課 

葵区追手町5-1 葵区役所1階

電話番号:054-221-1061

ファックス番号:054-221-1064

駿河区役所戸籍住民課 

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所1階

電話番号:054‐287‐8611

ファックス番号:054‐287‐8703

清水区役所戸籍住民課 

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2126

ファックス番号:054-353-8859

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?