印刷
ページID:4310
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
まちは劇場パフォーマンススポットとは?
静岡市では、365日わくわくドキドキを実感できる「まち」を目指して、大道芸や演劇、音楽などの芸術文化等の持つ創造性を活かし、「まち」の様々な空間において、多様なジャンルの文化に触れる機会、アーティストと市民が出会う機会を数多く提供するため、静岡市内の中心市街地で『まちは劇場パフォーマンススポット』(通称:まち劇スポット)を創出しました。
『まち劇スポット』では、大道芸や演劇などのパフォーミングアーツに加え、音楽や伝統芸能など様々なジャンルのパフォーマンスを観ることができます。
「まち劇スポット」
まち劇スポット箇所
<葵区>静岡駅北口地下広場、呉服町通り(静岡パルコ前)、札ノ辻交差点、けやき通り(旧静岡マルイ前)、常磐公園
<駿河区>日本平動物園
<清水区>清水駅前銀座商店街、日本平県立自然公園、みほしるべ、エスパルスドリームプラザ
まちは劇場パフォーマンススポット一覧(令和6年3月21日更新)(PDF:1,102KB)
まち劇スポットスケジュール
「まち劇パフォーマー」
『まちは劇場パフォーマー』(通称:まち劇パフォーマー)とは、静岡市認定パフォーマーとして『まち劇スポット』で活動できるアーティストです。
まち劇パフォーマーに認定されるためには、静岡市が実施する審査に合格してライセンスを取得する必要があります。
ライセンスを取得すると、指定した日時・場所で活動することができますが、一般の路上でのパフォーマンスを認めるものではありません。また、場所により活動日時の指定や大音量禁止など、パフォーマンスや音楽演奏の内容に制限があります。
まち劇スポットの利用は予約制です。
パフォーマー一覧
使用可能時間
午前10時から午後6時(場所により異なる)
ただし、午後6時以降に実施する場合は、協議のうえ実施の可否を決定する。
使用料
無料
ライセンスの有効期限
- ライセンス発行時から、最大5年間有効です。
- ライセンス発行または更新1年以内に、『まち劇スポット』において1回以上活動した場合は、自動的にライセンスの有効期限が1年更新されます。
- 1年間『まち劇スポット』においてパフォーマンス活動をしない場合は、ライセンスは無効となり、再申請が必要となります。審査会の合格通知日から1年間ライセンス交付申請がない場合も同様です。
まち劇パフォーマー審査会について