印刷
ページID:56640
更新日:2025年9月5日
ここから本文です。
太平洋から日本海へ!中部日本横断自動車道の旅気分
静岡市・南アルプス市・北杜市・佐久市・上越市が連携し、選りすぐりの返礼品をふるさと納税特集ページにて大公開!
おいしい!たのしい!がギュッと詰まった内容をぜひチェックしてください。
⇩⇩特集ページはコチラをクリック⇩⇩
運営:「ROUTE日本海-太平洋」整備・利用促進事業実行委員会
中部日本横断自動車道ってどんな道?
★太平洋から日本海へ、まるごと楽しむ横断ドライブ!
中部日本横断自動車道は、静岡市と上越市を結ぶ、日本を横断するビッグルート。
太平洋から日本海まで約4時間半で走り抜けられ、沿線地域には、太平洋と日本海の海の幸、富士山やアルプスを望むパノラマビュー、高原ならではのレジャースポット、四季折々のフルーツなど、沿線の魅力がぎっしり詰まっています。
しかも、富沢インターから六郷インター(約28キロ)までの区間はなんと無料!ドライブ旅行がお得に楽しめるのも魅力です。
観光もグルメも、より身近に。日本を横断する旅のはじまりは、中部日本横断自動車道から。
「ROUTE日本海-太平洋」整備・利用促進事業実行委員会って?
私たち静岡市、南アルプス市、北杜市、佐久市、上越市は、“君は太平洋を見たか、僕は日本海を見たい”をスローガンに、5市で連携し、中部日本横断自動車道の整備促進・利用促進の取り組みを進めています。
令和元(2019)年12月に上信越自動車道が全線4車線化したこと、令和3(2021)年8月に中部横断自動車道の静岡~山梨間が開通したことから、「より多くの方にこのミチを利用してもらおう!」「より多くの方に私たちの地域の魅力を知ってもらおう!」と思い、5自治体で連携し、ふるさと納税を切り口に、このふるさとチョイスで特集を組みました。
このページをきっかけに、私たちの魅力を、「知って」「食べて」「遊びに来て」頂けたら幸いです。