社会福祉施設等原油価格・物価高騰支援金(障害福祉サービス等施設分)の交付について
- 最終更新日:
- 2022年11月24日
1 交付対象となる事業者・支援金の額
種別 |
支援金の額 |
短期入所(日中活動系サービスを併用する場合を除く。) 障害者支援施設 共同生活援助(日中サービス支援型に限る。) 障害児入所支援 |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の6月前から前月までの期間(申請日の属する月の6月前以後に事業又は施設の運営を開始した者にあっては、運営を開始した月から前月。以下同じ。)の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に2,750円を乗じて得た額に当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
短期入所(日中活動系サービスを併用する場合に限る。) 共同生活援助(日中サービス支援型を除く。) |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の6月前から前月までの期間の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に1,840円を乗じて得た額に当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
療養介護 生活介護 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 児童発達支援 放課後等デイサービス |
種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の6月前から前月までの期間の延べ利用者数を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に920円を乗じて得た額に当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
日中一時支援 | 種別に応じた事業又は施設ごとに申請日の属する月の6月前から前月までの期間の延べ利用者数(1日の利用時間が4時間を超える者を1人とし、4時間以下の者を0.5人として算定する。)を同期間の開所日数で除して得た数(小数点以下の端数があるときは、これを切り捨てた数)に920円を乗じて得た額に当該事業又は施設を運営し、又は運営する月数を乗じて得た額 |
その受給相当額を差し引いた額とする。
2 交付申請の方法
1 申請者について
支給金の申請者は、対象事業を運営している者(法人等)となります。
下記に添付している要綱を確認の上申請してください。
静岡市社会福祉施設等原油価格・物価高騰支援金交付要綱(PDF)←こちらからダウンロードしてください
静岡市社会福祉施設等原油価格・物価高騰支援金交付申請要領(障害福祉サービス等施設分)(PDF)←こちらからダウンロードしてください
2 申請方法について
原則、電子申請により申請してください。電子申請による提出が困難な場合は、別途御相談ください。
(1)申請受付期限
ア 令和4年12月31日までに運営が開始される事業所
令和5年1月31日(火)まで
イ 令和5年1月1日(日)から2月28日(火)までに運営が開始される事業所
令和5年3月3日(金)まで
(2)申請方法 電子申請
申請はこちら☞ (URL)https://logoform.jp/form/79j2/183848
必要書類を添付して申請してください
電子申請QRコード
3 必要書類について
(1)申請用エクセルファイル(障害福祉サービス等施設分)←こちらからダウンロードしてください
※作成にあたっては、申請要領を十分に確認の上作成してください。
(2)振込口座が確認できるもの(通帳の写し等)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 企画管理係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1197
ファクス:054-221-1494