印刷

ページID:3009

更新日:2024年3月1日

ここから本文です。

介護人材確保推進事業

現在、少子高齢化の進展に伴い労働力人口が減少する中で、介護保険のサービスを利用している人は年々増加しています。それにともない介護人材の必要性が高まり、質の高い人材を安定的に確保していくことが課題となっていることから、静岡市では、下記の事業を実施しています。

介護職員初任者研修受講就労助成金

質の高い介護人材の確保と介護施設等への定着の促進を図るため、年度内に、介護職員初任者研修を修了し、市内の介護施設等に3カ月以上就労すること等を条件に、当該研修に要した費用の一部を助成します。

  • 申込書受付期間:令和5年4月1日(土曜日)~12月15日(金曜日)【受付終了】
  • 申込方法:介護保険課へ直接持参・郵送・電子申請
  • 助成要件:次の(1)~(5)の全てに該当する方
    • (1)市税を滞納していない方
    • (2)研修受講費用について、他の制度による助成を受けていない方
    • (3)助成金申込受理通知日以降、市内の介護施設、障害者施設等で福祉サービス従事者として継続して3か月以上就労している方
      ※助成金申込前から就労中の方も対象です。
      ※就労形態は、常勤・非常勤の別を問いません。
      ※R5年1月1日以降に受講した研修に限ります。
  • 助成額:「介護職員初任者研修」の受講料及び教材費の2分の1
    ※上限5万円・10円未満の端数切捨て
    ※期間内に予算を超える応募があった場合は、先着順で決定します。
  • 要綱:介護職員初任者研修受講就労助成金交付要綱(PDF:198KB)
  • 申込書:申込者用様式(PDF:146KB)
  • 申込書(様式第1号)記載例:記載例(PDF:143KB)

※申込みにあたっては必ず上記要綱を確認の上、お申し込みください。

要介護度改善評価事業

介護人材確保事業の一環として、介護職員の意欲向上を図り離職防止につなげるため、要介護度改善評価事業を実施します。

  • 申請受付期間:令和5年11月20日(月曜日)~令和6年1月12日(金曜日)【受付終了】
  • 対象事業所:次のいずれにも該当する事業所
    1. 市内に所在地を有すること
    2. 別添募集要項2ページに記載されている介護サービス種別であること
    3. 2021年4月1日以降に、指導・監査で勧告以上の行政指導または行政処分を受けていないこと
    4. 申請日から過去2年以内に被保険者の要介護度又は心身の状況が改善した事例、若しくは状態悪化が見込まれる利用者に対し状態維持ができた事例があること
    5. 表彰を受けた場合、事業所名や取り組み内容等の公表が可能であること
  • 提出書類:様式1・2
  • 提出後の流れ審査員による審査を経て最終順位決定。

令和4年度の様子

介護現場への人材確保策(研修事業等)

静岡市では、福祉・介護人材の安定的な確保を図るため、人材確保・定着支援に向けた取組を実施しています。
その一環として、介護技術の向上を希望する方やヘルパー等の資格を有していながら福祉・介護分野に就職していない、いわゆる潜在的有資格者の方々を対象に福祉・介護分野への就職を支援するための研修を実施します。
日頃、悩みながらケアを行っている方、ケアについて学びたい方、介護現場への就職を希望している方など、ぜひ参加をご検討ください!

(1)令和5年度介護講座~介護に関する入門的研修~【募集終了】

  • 対象市内在住の方ならどなたでも
  • 定員20人程度(多数の場合は抽選)
  • 申込参加申込書にご記入の上、令和5年9月29日(金曜日)までに
    (1)介護保険課へ直接持参(2)郵送(3)FAX(4)Logoフォームいずれかの方法でお申込みください。
    LogoフォームURL:https://logoform.jp/form/79j2/312753
  • 日程
    葵区令和5年11月20日(月曜日)、21日(火曜日)静岡市中央体育館3階大会議室
    駿河区令和5年11月9日(木曜日)、10日(金曜日)静岡市地域福祉共生センター「みなくる」第二会議室
    清水区令和5年11月16日(木曜日)、17日(金曜日)はーとぴあ清水6階多目的ホール
    ※詳細については、チラシをご確認ください。≪チラシ&参加申込書(PDF:653KB)

(2)令和5年度介護従事者のためのスキルアップ研修【募集終了】

  • 対象市内の介護保険施設・事業所等で介護に携わっている方
  • 定員各講座20人(先着順)
  • 申込令和5年7月28日(金曜日)までに参加申込書をご記入の上、Logoフォーム、郵送、FAX又は直接介護保険課へ。《参加申込書(エクセル:28KB)
    LogoフォームURL:https://logoform.jp/form/79j2/296554
  • 日程講座番号19月5日(火曜日)10時00分~16時00分共感的な理解と基本的な態度、コミュニケーション技術
    講座番号29月8日(金曜日)10時00分~16時00分緊急時の対応
    講座番号39月13日(水曜日)10時00分~15時00分移動・移乗の介助
    講座番号49月14日(木曜日)10時00分~15時00分排泄・清潔の介助
    講座番号59月19日(火曜日)10時00分~15時00分食事の介助

詳細については、チラシをご覧ください。《研修チラシ(PDF:366KB)

本ページに関連する情報

関係機関の情報まとめ

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部介護保険課総務係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1202

ファックス番号:054-221-1298

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?