脳脊髄液減少症に関する情報提供について 印刷用ページ

最終更新日:
2015年3月26日

1. 「脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)」とは?

交通事故や転倒、スポーツ外傷などの後に、脳脊髄液が漏れ続くことで、頭痛や頚部痛、めまいなどの様々な症状を引き起こす病気です。現時点では確立された診断基準や治療方法がなく、国において平成19年度から診断・治療の確立に関する研究班が設置され、研究が続けられています。当病気は日常生活に様々な支障を生じますが、周囲の理解が得られず、苦しい思いをされている患者様・ご家族の方がいらっしゃいます。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 保健衛生医療部 保健衛生医療課 保健医療係

所在地:静岡庁舎新館14階

電話:054-221-1549

ファクス:054-221-1162

お問い合わせフォーム