がん検診等のご案内
- 最終更新日:
- 2022年12月28日
がんは早期発見・早期治療ができれば、治る確率が高くなります。
お得ながん検診の制度を活用して、年に1度チェックをしてみてください。
お得ながん検診の制度を活用して、年に1度チェックをしてみてください。
対象者
静岡市にお住まいの下記の方で、各検診の対象年齢に該当する方が対象です。
・国民健康保険加入者
・後期高齢者医療制度加入者
・加入している社会保険でがん検診の助成制度のない方
※加入している社会保険にがん検診の助成制度があるかわからない場合は、ご加入の社会保険に直接お問合わせください。
※各検診には対象年齢がございます。詳細は「検診の種類」でご確認ください。
・国民健康保険加入者
・後期高齢者医療制度加入者
・加入している社会保険でがん検診の助成制度のない方
※加入している社会保険にがん検診の助成制度があるかわからない場合は、ご加入の社会保険に直接お問合わせください。
※各検診には対象年齢がございます。詳細は「検診の種類」でご確認ください。
実施期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日
検診の種類
実施している検診は、下記の通りです。
※対象年齢は令和5年3月31日時点での年齢です。
※乳がん検診と子宮頸がん検診は2年度に1回受診できます。
※乳がん検診・子宮頸がん検診以外の検診は1年度に1回受診できます。
検診の種類 | 検査内容 | R4年度対象年齢※ |
---|---|---|
大腸がん検診 | 便潜血検査(検便) | 40歳以上 |
胃がん検診 | X線検査(バリウム検査) か 内視鏡検査どちらかを選択 | 35歳以上 |
子宮頸がん検診※ | 子宮頸部細胞診検査、内診 | 20歳以上の女性 |
乳がん検診※ | マンモグラフィ、視触診 | 40歳以上の女性 |
前立腺がん検診 | PSA検査(血液検査) | 50歳以上の男性 |
骨粗しょう症検診 | 骨量測定検査 | 30歳以上の女性 |
結核・肺がん検診 | 胸部エックス線検査・喀痰検査(喀痰検査は希望者のみ) | 40歳以上 |
※対象年齢は令和5年3月31日時点での年齢です。
※乳がん検診と子宮頸がん検診は2年度に1回受診できます。
※乳がん検診・子宮頸がん検診以外の検診は1年度に1回受診できます。
検診にかかる費用
検診の種類 | 集団 | 個別 |
---|---|---|
大腸がん検診 | 200円 | 400円 |
胃がん検診 X線検査 | 500円 | 1,900円 |
胃がん検診 内視鏡検査 | 3,000円 | 3,000円 |
子宮頸がん検診 | 800円 | 1,100円 |
乳がん検診 | 2,000円 | 2,000円 |
前立腺がん検診 | 1,000円 | 1,000円 |
骨粗しょう症検診 | 500円 | 500円 |
結核・肺がん検診 | 無料 | ― |
結核・肺がん検診 喀痰検査 | 300円 | ― |
※集団・・・健診センターや検診車など、決められた場所や日時に実施する集団検診
個別・・・診療所などで実施する個別検診
金額については、申込時に医療機関にご確認ください。
以下の方は、無料で受診することができます。
・生活保護受給世帯の方
・市民税非課税世帯の方
・70歳以上(令和5年3月31日時点での年齢)の方
・65~69歳(令和5年3月31日時点での年齢)で後期高齢者医療制度にご加入の方
生活保護受給世帯の方は生活保護証明書を、市民税非課税世帯の方は主たる生計者の令和4年度の課税証明書を受診時に医療機関へご提示ください。
※証明書を提示しない場合は有料となります。
※課税証明書は、各区市民税課等で発行可能です。発行には300円の手数料がかかります。
課税証明書の発行については、下記ページをご参照ください。
課税(所得)証明書・納税証明書
受診できる医療機関
静岡市のがん検診を受診可能な医療機関は、静岡市と契約している医療機関です。
詳細は「成人健診まるわかりガイド」に掲載しております。
成人健診まるわかりガイドについては下記ページをご参照ください。
成人健診まるわかりガイド(令和4年度)
詳細は「成人健診まるわかりガイド」に掲載しております。
成人健診まるわかりガイドについては下記ページをご参照ください。
成人健診まるわかりガイド(令和4年度)
受診方法
(1)受診する検診と医療機関を決める
(2)受診する医療機関に「静岡市の検診として○○検診を受診したい」と申込む
(3)受診する
※お申し込みの際は必ず「静岡市の検診として受診したい」とお伝えください。
※検査で「要精密検査」となった場合は、速やかに医療機関を受診してください。
(2)受診する医療機関に「静岡市の検診として○○検診を受診したい」と申込む
(3)受診する
※お申し込みの際は必ず「静岡市の検診として受診したい」とお伝えください。
※検査で「要精密検査」となった場合は、速やかに医療機関を受診してください。
受診時の持ち物
・健康保険証
・自己負担金
・生活保護証明書(生活保護受給世帯の方)
・主たる生計者の課税証明書(市民税非課税世帯の方)
・自己負担金
・生活保護証明書(生活保護受給世帯の方)
・主たる生計者の課税証明書(市民税非課税世帯の方)
無料クーポン券
特定の年齢の方に対して、子宮頸がん検診・乳がん検診の無料クーポン券を送付しています。
是非ご活用ください。
是非ご活用ください。
令和4年度対象者
子宮頸がん検診:今年度21歳になる方(平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの方)
乳がん検診 :今年度41歳になる方(昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれの方)
がん検診等検診車
保健福祉センター等を巡回する検診車でがん検診を受診することも可能です。
詳細は下記ページをご覧ください。
がん検診等検診車の日程
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 健康づくり推進課 健診係
-
所在地:静岡庁舎新館12階
電話:054-221-1579
ファクス:054-251-0035