動物愛護館へようこそ
- 最終更新日:
- 2021年4月15日
動物愛護館では、犬や猫とのふれあいや、動物に関するイベントを行っています。
人が大好きな犬猫たちばかりですので、ぜひ一度ご来館ください。
また、子猫の譲渡も行っています。
来館料は無料です。
人が大好きな犬猫たちばかりですので、ぜひ一度ご来館ください。
また、子猫の譲渡も行っています。
来館料は無料です。
*もじゃ君、こたつ君は卒業しました。
開館時間 9:00~16:00
休館日 月曜日(祝日または振替休日の時は翌日)、12/29~1/3
入館料 無料
場所 静岡市葵区産女954番地
電話 054-278-4070
<アクセス> 静鉄バス:牧ヶ谷線「小瀬戸」行きで「産女動物愛護館」下車
自動車 :JR静岡駅より約20分、静清バイパス牧ヶ谷ICより北へ約5分
ふれあい動物たちが、皆様のお越しをお待ちしております。
開館時間 9:00~16:00
休館日 月曜日(祝日または振替休日の時は翌日)、12/29~1/3
入館料 無料
場所 静岡市葵区産女954番地
電話 054-278-4070
<アクセス> 静鉄バス:牧ヶ谷線「小瀬戸」行きで「産女動物愛護館」下車
自動車 :JR静岡駅より約20分、静清バイパス牧ヶ谷ICより北へ約5分
ふれあい動物たちが、皆様のお越しをお待ちしております。
子猫の譲渡
動物愛護館では、子猫を譲渡しています。
動物愛護館からの譲渡は、子猫の命を救うだけでなく、きちんとした飼い主さんになっていただくことで、動物愛護の精神を育むことを目的としています。
そのため、ペット飼養可の住居に住まれている、猫の習性を学ぶ、室内飼いをする、避妊去勢の手術をするなど、飼い主としてのマナーやルールについての約束をしていただいた方に譲渡しています。
こちらのページをご覧ください。
かわいい子猫、お譲りします!
こちらのページをご覧ください。
かわいい子猫、お譲りします!
*時期によっては子猫がいないこともありますので、まずは来館前に一度ご連絡ください。


子犬の譲渡
適正飼養の普及によって、飼い主のいない子犬は少なくなり、現在では子犬の譲渡はほとんど行っておりませんが、譲渡対象の子犬がいる場合は申し込みが必要になります。
詳しくは、動物愛護館までご連絡ください。
*希望者が多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
子犬に比べて性格が落ち着いていて、しつけが済んでいることも多いのでおすすめです。
動物指導センター 成犬譲渡制度
ポッチとニャンチの愛の伝言板
展示室
人懐こい犬、猫たちとふれあうことができます。
図書コーナー
専門書など動物に関する多くの本があります。
動物の絵本も充実していますので、親子でゆっくり絵本を楽しんでもらうことができます。
その他、飼い方相談等も職員が承ります。
お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。


グルーミング室
※現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、グルーミング指導はお休みしています。
ふれあいワンワン教室
2階の講義室では、幼稚園や保育園等を対象とした来館ワンワン教室などを行っています。
着ぐるみ劇で、子供の咬傷事故を防ぐための犬との接し方や仲良くなる方法を学んでいただけます。
希望園はお問合せください。


各種イベントを行っています!
動物愛護館では、1年を通してご家族で楽しめるようなイベントを行っています。(事前予約制)
〇お家でできるグルーミング講座
〇猫のふれあい譲渡会~譲渡登録・飼い方相談~
〇ワンちゃんプールで遊ぼう!
〇犬なんでも相談室
〇動物大好き写真展
〇猫の日ネコとふれあおう
〇こども絵画教室
詳しくはこちら「動物愛護館のイベントスケジュール」をご覧ください
申し込み方法などについては、広報しずおかをご覧になるか、動物愛護館におたずねください。
*イベント内容はその年によって変更される場合があります。
〇お家でできるグルーミング講座
〇猫のふれあい譲渡会~譲渡登録・飼い方相談~
〇ワンちゃんプールで遊ぼう!
〇犬なんでも相談室
〇動物大好き写真展
〇猫の日ネコとふれあおう
〇こども絵画教室
詳しくはこちら「動物愛護館のイベントスケジュール」をご覧ください
申し込み方法などについては、広報しずおかをご覧になるか、動物愛護館におたずねください。
*イベント内容はその年によって変更される場合があります。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 保健衛生医療部 動物指導センター 動物愛護館
-
所在地:葵区産女954
電話:054-278-4070
ファクス:054-278-4070