印刷

ページID:2111

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

保育士を目指す皆さまへ

「保育士物語~子どもの未来に虹をかけよう~」の冊子を作りました。

子どもの未来に虹をかけよう~表紙~

「体力に自信がある!」、「遊ぶことが大好き!」、「ピアノが得意!」、「歌うのが好き!」、など自分の得意とするところから、また、「子どもってかわいい」「何か人の役に立つ仕事がしたい」など様々な理由から将来の仕事として保育士を検討されていると思います。そんなあなたに、保育士物語「子どもの未来に虹をかけよう」という冊子をお届けします。下に掲載していますので、クリックしてご覧ください。

保育士と保育教諭ってどこが違うの?

子どもたちの姿

働く人の資格には、「保育士」「保育教諭」「幼稚園教諭」などがあります。

保育士とは、保育を必要とする乳児から小学校入学前までのお子さんを預かり保育をすることが主な仕事で、国家資格が必要です。保育士の資格を得るためには、(1)都道府県知事の指定する指定保育士養成施設で所定の課程・科目を履修して卒業する、(2)保育士試験に合格する、このどちらかの方法によって保育士資格が得られます。詳しくは「子どもの未来に虹をかけよう」のP2にも記載しましたが、厚生労働省の「ハローミライの保育士」を参考にしてください。

ちょっと難しい話ですが、児童福祉法第18条で「保育士の登録を受け、保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者」と規定されています。国家資格で専門的知識をもって保護者と連携し、子どもたちの健康や成長発達を見守ることもしています。

幼稚園教諭とは、文部科学省が管轄する国家資格であり、3歳以上の幼児を対象として適切な環境を提供し、その新進の発達を助長することを目的とする幼稚園において、幼稚園教育要綱をもとに、小学校以降の生活や学習の基盤を担う学校教育の始まりとして教育活動に携わります。

保育教諭とは、生活習慣などを養いながら教育を行うため、「保育」と「教育」の両方の仕事が求められ、幼保連携型こども園で勤務することができます。

静岡市内の指定保育士養成施設の皆様より

静岡市内には、指定保育士養成施設が6施設あります。静岡英和学院大学 静岡県立大学短期大学部 静岡産業技術専門学校 静岡大学 静岡福祉医療専門学校 常葉大学・常葉大学短期大学部(50音順)です。養成校の先生より保育士を目指す皆さんへメッセージをいただいています。下をクリックしてくださいね。指定保育士養成施設に通っている学生さんにアンケートご協力いただきました。学校生活のこと、保育実習のことなどにお答えいただきました。これから学校に通われる方はぜひ参考にしてくださいね。各養成校からの回答を随時アップしていきます。

令和5年度より高校生の保育体験の募集をしています!

高校生の皆さん!保育の仕事に興味のある方、将来の仕事を探したい方、まずは保育施設で体験してみませんか。
静岡市内の市立こども園、私立幼保連携型認定こども園、保育所等で保育体験ができます。期間はご希望に合わせて1~3日間です。参加費は無料ですが、交通費、昼食代は体験希望者の自己負担となります。詳細はしずおか保育士・保育所支援センター(静岡県社会福祉協議会内)でご案内しています。※実習前に保菌検査(検便検査)が必要となりますので、1か月程度余裕をもって申し込みをお願いします。写真は©Futureしずおか
保育士資格をお持ちの方、保育の仕事に興味のある一般の方の保育体験もできます。しずおか保育士・保育所支援センターのHPをご確認ください。

保育の魅力を発見しませんか。©Future静岡 保育体験©Future静岡

しずおか保育士・保育所支援センター高校生の保育体験ページ(外部サイトへリンク)

保育士に関する情報です。

静岡市では、静岡県社会福祉人材センター内に「しずおか保育士・保育所支援センター」を設置しています。支援センターでは、潜在保育士・保育補助者の就職支援、保育所・認定こども園などに勤務する保育士が就業を継続するために必要な相談支援、保育所等の現場体験を行っています。令和5年度より「高校生向けの保育体験」に力を入れていく予定です。また、しずおか保育士・保育所支援センターでは、「コラム(行ってみた!聞いてみた!)」に保育職の魅力や働き方について配信をしています。よかったら下をクリックしてのぞいてみてください。静岡市では静岡県とともに、県内において保育士資格取得を目指す学生や潜在保育士等を対象とした「保育士就学資金等貸付制度」があります。詳細は静岡県社会福祉協議会のホームページ(下をクリックしてください)からお入りください。

お問い合わせ

子ども未来局幼保支援課総務・事業者指導係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2622

ファックス番号:054-352-7733

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?