指物師 海野義廣
- 最終更新日:
- 2021年5月17日
静岡市伝統工芸技術秀士
指物師 海野 義廣(うんの よしひろ)
駿河指物


大正15年、静岡市葵区安西に生まれる。
13才の頃より指物師・大石藤吉氏に師事し、20才の時に一年間大工の修行をする。この時に覚えた、ホゾの仕口技法が現在の「隠し送り蟻ホゾ」の基礎となる。以来、木工指物製造に従事し、その卓越した技能と幾多の研究改善により品質向上に貢献。
「隠し送り蟻ホゾ」の技法は、釘や接着剤を使用しない為、仕上がりが美しく、かつ堅牢である。
●住所/静岡市駿河区下川原三丁目(海野木工)
●静岡市伝統工芸技術秀士顕彰年度/昭和59年度
→駿河指物について
→静岡市伝統工芸技術秀士について
13才の頃より指物師・大石藤吉氏に師事し、20才の時に一年間大工の修行をする。この時に覚えた、ホゾの仕口技法が現在の「隠し送り蟻ホゾ」の基礎となる。以来、木工指物製造に従事し、その卓越した技能と幾多の研究改善により品質向上に貢献。
「隠し送り蟻ホゾ」の技法は、釘や接着剤を使用しない為、仕上がりが美しく、かつ堅牢である。
●住所/静岡市駿河区下川原三丁目(海野木工)
●静岡市伝統工芸技術秀士顕彰年度/昭和59年度
→駿河指物について
→静岡市伝統工芸技術秀士について
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 産業政策課 地場産業係
-
所在地:駿河区曲金3-1-10
電話:054-281-2100
ファクス:054-284-3987