地域別構想における「市街地環境の整備方針」 印刷用ページ

最終更新日:
2019年4月1日
 
地域別構想における「市街地環境の整備方針」について
 
 

市民のライフスタイルの変化に対応し、全ての人が安心して暮らすことができる生活環境の整備を進めて、誇りと愛着を抱くことができるまちづくりを目指します。

道路等の都市基盤施設の整備水準と建物の立地状況等市街化の密度や水準に応じて市街地の類型化をおこない、市街地整備及び地区計画制度等の導入を検討します。

 
 

■□ 都市基盤と市街化水準の現状による市街地の類型化の概念

 
 
都市基盤と市街化水準の現状による市街地の類型化の概念
 
既存集落地

市街化調整区域における山里や歴史的集落地など、周辺の自然環境と調和した良好な住環境の保全を図る地区

 
 

■□ 市街地類型のイメージ

 
 
市街化の密度水準(低) ----- 市街化の密度水準(高)






(低)
 





 






(高)
市街地準備地区
市街地準備地区
 
誘導型市街地
誘導型市街地
改善型市街地
改善型市街地
建築物誘導型市街地
建築物誘導型市街地
保全型市街地
保全型市街地
 
既存集落地
既存集落地
 
▲上へ戻る

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

都市局 都市計画部 都市計画課 企画係

所在地:静岡庁舎新館7階

電話:054-221-1406

ファクス:054-221-1117

お問い合わせフォーム