出生の届出
- 最終更新日:
- 2021年11月15日
出生時に病院等からもらった出生届に必要事項を記入の上、窓口にご提出ください。
静岡市在住の方は、「出生に関連する手続」も合わせてご参照ください。
静岡市在住の方は、「出生に関連する手続」も合わせてご参照ください。
静岡市行政手続きガイドもご利用ください。
転入、転出、転居、結婚、離婚、氏名変更、出生、死亡の手続きについて、ガイドの質問に答えていくだけで、手続きの場所と必要な持ち物の一覧を簡単に確認することができます。
届書を持参する方
届出人※又は届出人から頼まれた方(ただし、記載内容の修正は、届出人しかできませんのでご注意ください。)
※生まれた子どもの父又は母
※生まれた子どもの父又は母
届出の期間
子どもが生まれた日を含めて、14日以内 (14日目が土日又は祝日、年末年始の場合は、翌開庁日までです。)
窓口のご案内
・各区役所戸籍住民課(平日8:30~17:15)
・各支所(平日8:30~17:15)
・届出ができる市民サービスコーナー(平日8:30~17:00)
【葵区】藁科市民サービスコーナー、西奈市民サービスコーナー、城東市民サービスコーナー
【駿河区】大里市民サービスコーナー、東豊田市民サービスコーナー
【清水区】興津市民サービスコーナー
・各支所(平日8:30~17:15)
・届出ができる市民サービスコーナー(平日8:30~17:00)
【葵区】藁科市民サービスコーナー、西奈市民サービスコーナー、城東市民サービスコーナー
【駿河区】大里市民サービスコーナー、東豊田市民サービスコーナー
【清水区】興津市民サービスコーナー
休日や夜間は、届出のみ、各区役所及び蒲原支所の警備員室で受付します。
(内容に不備がなければ、預かり日をもって受理します。)
休日や夜間では児童手当の申請等「出生に関連する手続」が行えないため、手続が必要な場合は開庁日に各区役所等でお願いします。
(内容に不備がなければ、預かり日をもって受理します。)
休日や夜間では児童手当の申請等「出生に関連する手続」が行えないため、手続が必要な場合は開庁日に各区役所等でお願いします。
持ち物
- 出生届(届出人※の署名および出生証明書に医師等の証明があるもの(用紙は、子どもが生まれた後に病院等でお渡しします。))
- 届出人※の認印(届書に押印した場合)
- 母子健康手帳
静岡市在住の方は「出生に関連する手続」もご確認ください。
※生まれた子どもの父又は母
注意事項
・生まれた子どもの名前には、人名用漢字として認められている漢字、ひらがな及びカタカナのみ
使用できます。
・海外で出産された方及び外国籍の方については、各区役所戸籍住民課にお問い合わせください。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 葵区・駿河区・清水区 戸籍住民課
-
所在地:葵区役所・駿河区役所・清水区役所 1階
電話:(葵区)054-221-1061・(駿河区) 054-287-8611・(清水区) 054-354-2126
ファクス:(葵区)054-221-1064・(駿河区)054-287-8703・(清水区)054-353-8859