ママケアデイサービス3月の開催日が決まりました!
- 最終更新日:
- 2021年1月29日
◎3月前半分(3月1日~14日分)の申込受付は、2月1日(月)午前9時から開始します。
◎3月後半分(3月15日~31日分)の申込受付は、2月15日(月)午前9時から開始します。
◎来年度(令和3年4月以降)については、だたいま準備中です。
来年度分の申込受付は、令和3年4月以降の開始を予定しております。
詳細が決まりましたら、このページに掲載しますのでご確認ください。
◎令和2年度より開催会場が変更し、全6会場となります!
新しい会場は2か所↓↓
★NEW★ 花月旅館
・所在地:駿河区稲川1-5-2
・JR静岡駅南口から徒歩6分程度
・街中にあっても静かなお部屋で休めます。
・館内にはレストランもあります。
★NEW★ J-STEP 清水ナショナルトレーニングセンター
・所在地:清水区山切1487-1
・JR清水駅から車で20分程度
・静鉄ジャストライン「庵原線トレーニングセンター行き」のバスがあります。
・センター内には、レストランやトレーニングジム等もあります。
※新型コロナウイルス感染症予防対策のため、各会場で一部利用を制限していることや利用上の注意点等がありますので、事前に各施設のホームページ等もご確認いただくことをおすすめします。
◎利用にあたりまして、お子様やお母様ご自身の体調管理とともに、マスクの着用やこまめな手指消毒などの感染症予防対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
◎今後の状況によっては、急遽開催を中止する可能性もありますので、ご承知おきください。
利用できる方
・静岡市に住所がある、生後4か月以上1歳未満の赤ちゃんとそのお母さん
※未就園のきょうだいを連れての参加も可能です。
・お母さん、赤ちゃんともに医療行為が必要ないこと
※発熱等の感染症の疑いのある方はご利用いただけません。
※未就園のきょうだいを連れての参加も可能です。
・お母さん、赤ちゃんともに医療行為が必要ないこと
※発熱等の感染症の疑いのある方はご利用いただけません。
内容
時間は10:00から15:00までです。
<1日の流れ(イメージ)>
(1)休息タイム
お母さんとお子さんが休息を取れるようなお部屋があります。休息タイムの過し方について、お母さんの希望を聞き、必要に応じて、専門職や先輩ママがお子さんのお世話を手伝います。
例えば…
「お昼寝をしたい」「ごはんをゆっくり食べたい」「ママ同士おしゃべりがしたい」
「ゆっくりお風呂につかりたい」 など
(2)お母さんやお子さんの交流・遊びタイム
参加する親子や先輩ママとの交流、親子遊びや絵本の読み聞かせなど、遊びの時間があります。
(3)育児相談
子育てについて、スタッフ(専門職や先輩ママ)が相談にのります。
※お子さんを預けて外出するなど、お母さんが会場を離れることはできません。
<1日の流れ(イメージ)>
時間 | 内容 |
9:30 | 受付 |
10:00 | 交流・遊びタイム (ミニ講座など) 相談タイム |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 休息タイム |
15:00 | 終了 |
(1)休息タイム
お母さんとお子さんが休息を取れるようなお部屋があります。休息タイムの過し方について、お母さんの希望を聞き、必要に応じて、専門職や先輩ママがお子さんのお世話を手伝います。
例えば…
「お昼寝をしたい」「ごはんをゆっくり食べたい」「ママ同士おしゃべりがしたい」
「ゆっくりお風呂につかりたい」 など
(2)お母さんやお子さんの交流・遊びタイム
参加する親子や先輩ママとの交流、親子遊びや絵本の読み聞かせなど、遊びの時間があります。
(3)育児相談
子育てについて、スタッフ(専門職や先輩ママ)が相談にのります。
※お子さんを預けて外出するなど、お母さんが会場を離れることはできません。

- ママケアデイサービスの1日(PDF251KB) (PDF形式 : 251KB)
利用料金
・1回 1,500円(後日、静岡市から納付書が届きます)
別途 昼食代、入浴代(時之栖で入浴を希望する場合は500円)などは会場でお支払ください。
・未就園のきょうだいを連れての参加の場合も、利用料の追加はありません。
別途 昼食代、入浴代(時之栖で入浴を希望する場合は500円)などは会場でお支払ください。
・未就園のきょうだいを連れての参加の場合も、利用料の追加はありません。
実施予定日
★新しい会場が2か所あります★
※申込み人数や会場の事情により、希望どおりに利用できない場合があります。
実施会場 | 所在地 | 3月開催 予定日 |
2月開催 予定日 |
|
1 | もくせい会館 | 葵区 鷹匠3-6-1 |
5日(金) | 5日(金) 19日(金) |
2 | 静岡ホテル 時之栖 |
駿河区 曲金6-1-54 |
11日(木) 12日(金) 16日(火) 17日(水) |
2日(火) 3日(水) 24日(水) 25日(木) 26日(金) |
3 | 駿河健康ランド | 清水区 興津東町1234 |
なし | なし |
4 | 旅館 日本閣 | 清水区 船越南町267-1 |
3日(水) 4日(木) |
4日(木) 17日(水) |
5 | ★NEW★ 花月旅館 |
駿河区 稲川1-5-2 |
2日(火) 9日(火) 10日(水) |
9日(火) 10日(水) 12日(金) 16日(火) |
6 | ★NEW★ J-STEP 清水ナショナル トレーニングセンター |
清水区 山切1487-1 |
18日(木) 19日(金) |
18日(木) |
※申込み人数や会場の事情により、希望どおりに利用できない場合があります。
- 2021年3月開催予定日カレンダー (PDF形式 : 13KB)
- 2021年2月開催予定日カレンダー (PDF形式 : 14KB)
- 各会場のおすすめポイント(2020.6.1更新) (PDF形式 : 136KB)
お申込み
☆ママケアデイサービスは、事前に電話での申込みが必要です☆
【申込み開始日について】
(1)月の前半分の申込み
各月の1日から、翌月の1日~14日開催分の申込みを受け付けます。
(例:10月1日から、11月1日~14日開催分の受付開始)
(2)月の後半分の申込み
各月の15日から、翌月の15日~31日開催分の申込みを受け付けます。
(例:10月15日から、11月15日~30日開催分の受付開始)
※1日・15日が土日祝の場合は、次の平日からとなります。
※事前に開催日を掲載しますので、
利用希望日を決めてから申込みをしていただきますよう、お願いします。
3月前半分(3月1日~14日分)の申込受付は、2月1日(月)午前9時から開始します。
3月後半分(3月15日~31日分)の申込受付は、2月15日(月)午前9時から開始します。
【申込先】 一般社団法人 静岡市母子寡婦福祉会
電話番号:054‐221‐1565
【受付時間】 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
※祝日 ・ 12月29日~1月3日は除く
【確認事項】 下記のことをお聞きします。
(1)予約者氏名
(2)子どもの生年月日
(3)参加する子どもの人数
(4)住所
(5)電話番号
(6)希望の会場
(7)休息時間の過ごし方の希望 など
※申込みの状況により、希望どおりに利用できない場合があります。
※確認したいことやお伝えしたいことがありますので、利用するご本人が電話をしてください。
※予約や取り消しは、開催日の2日前の正午までにご連絡ください。
【申込み開始日について】
(1)月の前半分の申込み
各月の1日から、翌月の1日~14日開催分の申込みを受け付けます。
(例:10月1日から、11月1日~14日開催分の受付開始)
(2)月の後半分の申込み
各月の15日から、翌月の15日~31日開催分の申込みを受け付けます。
(例:10月15日から、11月15日~30日開催分の受付開始)
※1日・15日が土日祝の場合は、次の平日からとなります。
※事前に開催日を掲載しますので、
利用希望日を決めてから申込みをしていただきますよう、お願いします。
3月前半分(3月1日~14日分)の申込受付は、2月1日(月)午前9時から開始します。
3月後半分(3月15日~31日分)の申込受付は、2月15日(月)午前9時から開始します。
【申込先】 一般社団法人 静岡市母子寡婦福祉会
電話番号:054‐221‐1565
【受付時間】 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
※祝日 ・ 12月29日~1月3日は除く
【確認事項】 下記のことをお聞きします。
(1)予約者氏名
(2)子どもの生年月日
(3)参加する子どもの人数
(4)住所
(5)電話番号
(6)希望の会場
(7)休息時間の過ごし方の希望 など
※申込みの状況により、希望どおりに利用できない場合があります。
※確認したいことやお伝えしたいことがありますので、利用するご本人が電話をしてください。
※予約や取り消しは、開催日の2日前の正午までにご連絡ください。
持ち物
おむつ、おしり拭き、ミルク、哺乳瓶、離乳食、着替え、バスタオル、ゴミ袋、母子健康手帳など
赤ちゃんのおでかけに必要な物をお持ちください。
赤ちゃんのおでかけに必要な物をお持ちください。
関係ちらし
2020年度ママケアデイサービスのちらしはこちら
ママケアデイサービスの様子
みなさん、笑顔で利用してくださっています♪♪



ママケアデイサービス 『利用者の声』
2019年7月から9月に、ママケアデイサービスを利用してくれたママにアンケートを実施しました。
ご覧ください。
ご覧ください。
- 2019年度ママケアデイサービスアンケート結果 (PDF形式 : 158KB)
【お願い】新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力
・利用当日の朝、ご自宅でお子様とお母様の検温を実施し、会場にて受付の際にスタッフへ体温をお伝えください。(受付時にスタッフより、体調確認をさせていただきます。)
・利用する方またはご家族の方で、利用当日の朝に発熱がある場合や、体調不良(せき、倦怠感、息苦しさ等)の症状がある場合は、ご利用を控えてください。(その際は、キャンセルの連絡をお願いします。)
・利用する方またはご家族の方が、概ね2週間以内(目安)に感染者が多く発生している地域へ出入り等した場合は、利用の自粛をお願いします。
・ママケアデーサービス開催中は、スタッフもマスク着用やこまめな消毒、換気等を行いますが、利用者の皆様にも感染症予防対策へのご協力をお願いします。
・利用する方またはご家族の方で、利用当日の朝に発熱がある場合や、体調不良(せき、倦怠感、息苦しさ等)の症状がある場合は、ご利用を控えてください。(その際は、キャンセルの連絡をお願いします。)
・利用する方またはご家族の方が、概ね2週間以内(目安)に感染者が多く発生している地域へ出入り等した場合は、利用の自粛をお願いします。
・ママケアデーサービス開催中は、スタッフもマスク着用やこまめな消毒、換気等を行いますが、利用者の皆様にも感染症予防対策へのご協力をお願いします。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 子ども家庭課 子ども家庭係
-
所在地:清水庁舎9階
電話:054-354-2643
ファクス:054-352-7734