印刷
ページID:2548
更新日:2025年2月10日
ここから本文です。
令和2年度協働パイロット事業
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う、募集説明会の内容変更について新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が拡大している状況を受け、参加者及び地域の皆さまへ様々な影響を及ぼすことを考慮した結果、募集説明会の内容を一部変更させていただくことになりました。ご参加を予定していただいた皆様には、誠に恐縮ですが、今一度内容の確認をお願いします。
- 令和2年度協働パイロット事業
- 【開催内容変更】NPO向けの募集説明会を開催します!※終了しました
- 令和2年度の課題テーマ
- チラシ・要項
- 応募いただく際に提出いただく様式など
- 令和2年度協働パイロット事業 審査結果報告
- 令和2年度採択事業の完了報告
令和2年度協働パイロット事業
協働パイロット事業は、市民活動団体と市の協働を進めるために実施する試行的な協働事業です!
令和2年度協働パイロット事業を以下のとおり実施する予定です。事業に関する詳細や様式等は随時掲載しますので、ご確認ください。
なお、本事業の実施は、本事業に係る令和2年度静岡市各種会計予算が令和2年3月31日までに可決することによって確定するものです。
- 応募期間
令和2年3月10日(火曜日)から4月6日(月曜日)まで - 内容
- (1)課題テーマ 市が提示する課題テーマに応じる協働事業を募集します。
- (2)自由テーマ 分野を問わず、社会的課題の解決のための協働事業を募集します。
- 募集事業数
200万円(予定)の予算の範囲内で事業を採択します。採択事業の件数、1事業あたりの委託金額に上限はありません。 - 事業期間
令和2年6月ごろから令和3年3月末まで - 審査
事業採択に関する審査は、以下の日程で行う予定です。審査は静岡市協働パイロット事業審査委員会が行います。- (1)書類審査(一次審査)令和2年5月下旬
- (2)面接審査(二次審査)令和2年5月下旬
- 審査における評価の視点
以下の6つの視点から提案事業を評価します。- (1)市民ニーズや社会的課題を適切に把握している
- (2)協働にふさわしい
- (3)NPOの先駆性・創造性を活かしている
- (4)実行性が十分に感じられる
- (5)事業費の見積りが適正である
- (6)本格実施(継続実施)への発展性を見込むことができる
- 応募資格
静岡市内に事務所がある特定非営利活動法人(NPO法人)又は非営利の市民活動団体(5人以上の構成員で組織され、団体規約や定款等を備えており、事業及び経理を適正に行うことができる等の条件を満たす団体)で、1年以上の活動実績があるものを対象とします。
【開催内容変更】NPO向けの募集説明会を開催します!※終了しました
令和2年度に実施を予定する協働パイロット事業について、NPOの皆さまに向けた募集説明会を開催します。
【新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、個別形式での説明会に内容を変更しました】
※内容の変更に伴い、電話での事前申し込みが必要となります。ご了承ください。
- 会場
- (1)静岡市清水市民活動センター 第一会議室
(静岡市清水区港町2-1-1 キララシティ2階) - (2)静岡市番町市民活動センター 大会議室
(静岡市葵区一番町50番地)
- (1)静岡市清水市民活動センター 第一会議室
- 日時
- (1)令和2年3月12日(木曜日)18時00分から21時00分まで(1団体あたり30分程度)
(清水市民活動センター会場) - (2)令和2年3月16日(月曜日)18時00分から21時00分まで(1団体あたり30分程度)
(番町市民活動センター会場)
- (1)令和2年3月12日(木曜日)18時00分から21時00分まで(1団体あたり30分程度)
- 内容
- (1)協働パイロット事業の概要説明
- (2)応募及び企画提案書等の記載方法に関する説明
- (3)協働事業の事例紹介 など
- お申し込み、お問い合わせ
静岡市 市民局市民自治推進課 市民協働促進係(静岡市葵区追手町5番1号 静岡市役所新館15階)
電話:054-221-1372(受付時間 9時00分から17時00分まで)
※同じ会場で別ブースでの対応となります。
令和2年度の課題テーマ
令和2年度協働パイロット事業の課題テーマは課題テーマ掲載一覧(PDF:91KB)のとおり決定しました。
チラシ・要項
応募いただく際に提出いただく様式など
申込書等の作成には、静岡市協働パイロット事業書類作成の手引き(PDF:101KB)をご参照ください。
- 令和2年度協働パイロット事業に応募する際には、まず応募申込書を市民自治推進課に提出してください。
(提出期間3月10日(火曜日)~4月6日(月曜日)) - 応募申込書の提出を受けたのち、市の協働事業担当課と打ち合わせの上、次の書類を作成してください。
令和2年度協働パイロット事業 審査結果報告
令和2年度は、10件の企画提案を受け付けました。
静岡市協働パイロット事業審査委員会による書類審査及び面接審査の結果、以下の2事業を採択しました。
今後、協働事業担当課とともに事業を進めていきます。
- 「子どもとつくる『草薙まちのおしごと図鑑』」(PDF:542KB)
特定非営利活動法人まちなびや - 「小中学生のための、居場所マップづくり」(PDF:403KB)
あそびのひろば事務局
令和2年度採択事業の完了報告
令和2年度協働パイロット事業において採択した2事業と継続実施した2事業の業務実施報告書等を掲載します。
- 『小中学校のための居場所』実態調査
あそびのひろば事務局 - 子どもとつくる『草薙まちのおしごと図鑑』
特定非営利活動法人まちなびや
〔継続事業〕
- どこでもできるアーバンスポーツ!マナーを知って安全に楽しもう!
一般社団法人静岡県インラインスケート協会 - 次郎長生誕200周年事業を通じたエリアブランディングに向けて
ミナトブンカサイ実行委員会