印刷

ページID:55159

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

【募集終了】令和7年度協働パイロット事業

協働パイロット事業は、市民活動団体と静岡市の協働を進めるため、市民活動団体からの提案を募集し、試行的に実施する事業です。
令和7年度の情報は、本ページ上で随時更新していきます。過去の実績は、過去の協働パイロット事業に関するページをご覧ください。

本事業の実施は、本事業に係る令和7年度静岡市一般会計予算が令和7年3月31日までに可決されることにより確定します。

(終了)提案募集

募集要項(PDF:214KB)もよくお読みの上、ぜひ、ご応募ください。また、応募を検討されている団体を対象に説明会も開催します。

募集期間

令和7年3月3日(月曜日)から3月28日(金曜日)17時まで

募集テーマ

募集する事業は次のテーマに即したものとしますが、いずれのテーマを選択しても採択に関する審査に影響はありません。

課題テーマ

市が提示する課題テーマに応じる協働事業を募集します。
本年度の課題テーマは、次の3つです。詳しくは、令和7年度課題テーマ一覧(PDF:134KB)をご覧ください。

  1. 困難な問題を抱える若年女性に対する支援
  2. スポーツに付加価値を!「スポーツ×○○」の取組!
  3. 静岡地区中心市街地における、雨天時等の子どもの遊び場の不足

自由テーマ

課題テーマのほか、自由テーマも募集します。
自由テーマは、分野を問わず、提案団体の皆様に自由に社会的課題の解決のための協働事業を募集します。

募集事業数

300万円程度(予定、継続事業含む。)の予算の範囲内で事業を採択します。採択事業の件数、1事業あたりの委託金額に上限はありません。

応募資格

  • 静岡市内に主たる事務所を有する特定非営利活動法人(NPO法人)
  • 非営利の市民活動団体(5人以上の構成員で組織され、団体規約や定款を備えており、事業及び経理を適正に行うことができる等の条件を満たす団体)

複数の団体による共同提案も可能です。

事業期間

令和7年6月以降から令和8年3月末まで

事業採択に関する審査方法

事業採択に関する審査は、次の日程で行う予定です。審査は「静岡市協働パイロット事業審査委員会」が行います。

  • 一次審査令和7年5月中旬
  • 二次審査令和7年6月中旬

審査における評価の視点

次の6つの視点から提案事業を評価します。

  1. 市民ニーズや社会的課題を適切に把握している
  2. 協働事業にふさわしい
  3. NPOの先駆性・創造性を活かしている
  4. 実効性が十分に感じられる
  5. 事業費の見積りが適正である
  6. 本格実施への発展性を見込むことができる

応募方法

応募申込書の提出

市民自治推進課に、(様式1)応募申込書(ワード:24KB)を持参またはメールにて、提出してください。

提出期間

3月3日から3月28日17時まで

企画提案申込書等の提出

応募申込書受理後、市民自治推進課から応募者に連絡します。その後、市民自治推進課に、次の書類を持参またはメールにて提出してください。

(様式2)企画提案申込書(ワード:21KB)(様式3)企画提案書(ワード:23KB)(様式4)見積書(ワード:22KB)

提出期限

4月18日17時まで

 

説明会(終了しました)

応募を検討している団体を対象に説明会を開催します。参加には事前予約が必要です。
令和7年度静岡市協働パイロット事業団体説明会予約受付フォーム(外部サイトへリンク)、もしくは市民自治推進課に電話にてお申込みください。

日時・会場

内容

  1. 協働パイロット事業の概要説明
  2. 応募及び企画提案書等の記載方法に関する説明
  3. 協働事業の事例紹介など

お問い合わせ

市民局市民自治推進課市民協働促進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1372

ファックス番号:054-221-1538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?