印刷
ページID:2319
更新日:2025年2月10日
ここから本文です。
児童相談所とは
静岡市が平成17年4月に政令指定都市に移行したのに伴い、静岡市児童相談所ができました。児童相談所は、児童福祉法に基づいて、児童の福祉を守るために設置された専門機関です。児童虐待や子どもの発達の悩みなど児童に関する困難な相談に対し、必要な支援を行います。
- パンフレット:静岡市児童相談所案内パンフレット(PDF:1,620KB)
- 事業概要:令和5年度(令和4年度実績)事業の歩み
開所時間
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
対象者
静岡市内に住む子ども(18歳未満)のことについて、本人、家族、近所の方などどなたでも相談できます。
まずは、お気軽に電話でご相談ください。
相談内容
- 親から暴力を受けている
- 子どもに暴力を振ってしまう
- 育児ができない
- 子どもの非行に困っている
- 子どものことばや発達が遅いようで不安である など
支援
児童福祉司や児童心理司などの専門スタッフが解決方法をいっしょに考えアドバイス等をしながら、その子どもや家族に必要な支援をします。
- 心理判断やカウンセリング
- 適切な機関の紹介
- 一時保護所での短期保護
- 乳児院や児童養護施設などへの入所
- 里親での養育
- 児童の療育手帳の判定 など
連絡先
- 静岡市児童相談所
054-275-2871(月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分まで
- 児童相談所虐待対応ダイヤル(全国共通)
189(いちはやく)毎日24時間対応
- 児童相談所相談専用ダイヤル(全国共通)
0120-189-073(いちはやく・おなやみを)毎日24時間対応
所在地
〒420-0947
静岡市葵区堤町914番地の417