印刷
ページID:2325
更新日:2025年2月6日
ここから本文です。
親子のための相談LINE
「親子のための相談LINE」は、子育てに対する不安や家族関係の悩みなど、子どもに関わる保護者の方や子どもからの相談をお受けしています。
匿名(LINE上の登録名とアイコン画像のみ)で相談ができ、相談料も無料です。
周りに相談できる人がいない、話だけでも聞いてほしいなど、ちょっとしたことでも大丈夫です。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
こんな相談ができます
保護者の方
- 子育てがつらいと感じる
- イライラして、子どもを叩いてしまいそう
- 子どもとどう向き合えばいいか分からない
子ども自身
- 親に話を聞いてもらえない
- 親からいつも怒られる
- 親に気持ちをうまく伝えられない
相談受付時間
平日9時から16時(祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
対象者
市内にお住いの子ども・保護者の方など
利用方法
- QRコード又は以下のリンクから、公式LINEアカウント「親子のための相談LINE」を友だち登録します。
※「親子のための相談LINE」は厚生労働省が設置した全国共通アカウントです。 - 「親子のための相談LINE」の説明を確認して、LINEトーク画面上の「チャットで相談する」ボタンをタッチします。
- お住いの都道府県・市区町村を選択します。
- 表示されたURLをタッチし、相談画面を開きます。
- 利用者情報を入力すると相談が開始されます(ニックネーム以外の入力は任意です。)
2回目以降の相談は、上記3から5の操作が省略されます。
<親子のための相談LINE>
SNS相談に関する注意事項
相談の秘密について
- 相談の秘密は守ります。相談者の希望や同意がない限り、相談者についての情報や相談の内容を他の誰かに伝えたりすることはありません。
- ただし、相談者や他の誰かに命の危険があると判断した場合や法律で決められている場合など、緊急の場合には警察などの関係機関に連絡し、安全を確保する場合があります。
- また、SNSでの相談をより良いものにしていくために、誰からの相談かわからないように加工した情報を、相談員の研修や事業の実績報告に活用させていただくことがあります。
注意事項
- 相談員が他の相談に対応中の場合、メッセージにお応えできない場合があります。しばらくしてから、改めてメッセージを送ってください。急いで相談したい場合には児童相談所相談専用ダイヤル(0120-189-783)をご利用ください。
- 1回の相談は、おおむね90分程度を目安にしています。
- 応答が10分程度途絶えた場合には、相談を終了させていただくことがあります。
- 相談終了後、再度、相談を希望される場合、別の相談員が対応する場合があります。その場合も、前回までの相談内容を確認してから相談にのることができますLINEのユーザー名を変更していても、前回までの相談内容は確認できます。
- いたずらや嘘と判断される内容には対応できない場合があります。
電話による相談窓口(24時間365日対応、通話料無料)
子育てなどお子さんに関するご相談
児童相談所相談専用ダイヤル「0120-189-783」
児童虐待に関するご相談
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)