印刷

ページID:54349

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

「しみずかがやき塾」第32期塾生募集

生涯学習社会の実現を目指し、幅広い知識・教養の習得のための講座を提供している団体です。
毎年度テーマを設定し、テーマに沿った全国的に著名な講師・地元の講師による全8回の講座を開催しています。

講座概要

時間

13時30分~15時00分(90分間)開場12時30分~

プログラム

テーマ:生きること…命の尊さ

第1回:2026年6月7日(日曜日)

東洋医学と薬膳から学んだ人生観ー中庸のススメー

麻木久仁子(あさぎくにこ)
タレント・国際薬膳師/北海道科学大学特別講師

第2回:7月11日(土曜日)

いま起こっていること、これから起こること

須田慎一郎(すだしんいちろう)
経済ジャーナリスト

第3回:8月8日(土曜日)

生きることは食べることーきょうの料理のヒミツー

後藤繁榮(ごとうしげよし)
NHKきょうの料理 司会

第4回:9月19日(土曜日)

ガン闘病が教えてくれた命の尊さ

木山裕策(きやまゆうさく)
歌手

第5回:10月17日(土曜日)

幸せは不幸な形をしてやって来る

石田徹(いしだとおる)
株式会社アイエイアイ代表取締役社長

第6回:11月23日(月曜日・祝日)

ピンチをチャンスに変える思考法

泉ピン子(いずみぴんこ)
俳優

第7回:12月5日(土曜日)

異常気象の未来予測ー日本を狙い撃ちする猛暑!なぜ?ー

立花義裕(たちばなよしひろ)
日本気象学会理事/日本雪氷学会理事

第8回:2027年1月16日(土曜日)

吉田兄弟コンサートー極生ー

吉田兄弟(よしだきょうだい)
津軽三味線奏者

会場

静岡市清水文化会館マリナート(JR清水駅東口徒歩3分)

募集人数

1,400人(申込順)

受講料

1名8,000円、夫婦の場合は2名で15,000円

申込方法

郵便局の振込用紙に必要事項を記入し、受講料をお振り込みください。

必要事項

  • 郵便番号・住所
  • 氏名(ふりがな)
  • 年齢
  • 電話番号
  • 塾生番号(継続会員の方)

振込先

00830-5-134272しみずかがやき塾運営委員会

申込期間

2025年12月1日(月曜日)~2026年1月31日(土曜日)
申込順のため、期間前に定員となった場合には締切ります。

問合せ先

しみずかがやき塾運営事務局(電話・ファックス番号054-353-6700)
お電話の場合は、申込期間中の火曜日と金曜日の10時~12時の間にお問合せください。

お問い合わせ

市民局生涯学習推進課人づくり事業推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1207

ファックス番号:221-1758

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・市民活動 > 生涯学習 > 「しみずかがやき塾」第32期塾生募集