印刷

ページID:55816

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

ペットを飼育する皆さまへ

犬や猫の寿命は15年ほど。もしも自分に何かあったら・・・

自分とペットのこれからを、あらかじめ考えておきましょう

病気やケガによる入院など突然のできごとへの備え

ペットの預け先(親戚、知人など)を見つけておきましょう

面倒が見られなくなる前に譲ることを検討しましょう

預けるときに必要な準備(しつけ、手入れなど)をしておきましょう

施設入所など要介護状態になることへの備え

終活ノートに計画や予定を書いておきましょう

新たな飼い主を探しておきましょう

生活環境を守るための備え

ご近所に迷惑(猫の外飼いなど)をかけないようにしましょう

ペットの世話・部屋の清掃を頼める人や業者を見つけておきましょう

適正に飼い続けるための備え

ペットの数がふえないよう不妊・去勢手術をしましょう

かかりつけの動物病院を見つけておきましょう

狂犬病予防注射(犬)やノミ・ダニの駆除をしましょう

 

4つの備えのためのシート(PDF:104KB)を作成しました

ダウンロードしてご活用ください

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部動物愛護センター動物愛護第1係

葵区産女953

電話番号:054-278-6409

ファックス番号:054-278-2987

保健福祉長寿局保健衛生医療部動物愛護センター動物愛護第2係

清水区旭町6-8 清水庁舎2階

電話番号:054-354-2403

ファックス番号:054-354-2226

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?