印刷

ページID:11095

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

No.2 正使趙珩(翠屏)七言律詩

  • 使行年 西暦1655年
  • 制作者 趙珩
  • 形態 紙本墨書
  • 制作年代 明暦元年・西暦1655年
  • 寸法 縦34.2cm×横67.0cm

正使趙珩(翠屏)七言律詩

特別に選ばれた土地の、みごとな堂宇(どうう)は海に臨み、背後の山には蜜柑が輝いている。その景観に見ほれ、あれこれ指さして立ち去りがたい。任務を果たして帰路、清見寺に立ち寄った時は暗く、眺望がきかず残念である。住職の心配りで燭台(しょくだい)が運ばれているが、最早楽しむことが出来ない。それに詩を賦そうにも慌ただしい旅程であり、それが募るのは耳を覆わんばかりの瀧の音である事よ。


The stunning temple on this specially-chosen land faces the sea, and the mandarin oranges glitter on the mountains to its rear. Pointing my finger here and there, I admire the scenery, longing to stay. On the return journey after completing our duties, it is dark when we arrive at Seikenji, leaving us without a view. Candlesticks are brought out of concern by the priests, but they allow us no enjoyment. I try to compose a poem, but am weary from our hurried travel, and all that comes to me is the deafening sound of a waterfall.


밤에 청견사에 투숙하며 주지 승려에게 지어주다

찰랑대는 바다 곁의 특별한 임궁,
숲 단장한 금귤이 산기슭에 비친다.
갈 때는 가리키며 철 이르다 여겼으나
오는 길에 올랐더니 아까워라 황혼일세.
사는 중은 마음 있어 다투어 불을 켜나
여행객은 흥이 없어 억지로 행차 멈추고는,
새 시를 못 이룬 채 행색이 바쁜데
폭포 소리 어찌나 귀에 가득 떠드는지.

을미 중동 상완 취병
[인]창주산인

*趙珩(1605-1679年)・・字は君献、号は翠屏、本貫は豊壌。仁祖丙寅年の文科に抜擢されたが、合格を取り消され、再度、庚牛年(1630年)の式年文科に合格し、乙未年(1655年)大司諫となって、通信正使として日本へ派遣され、その後大司憲を経て左右参賛になった。
*琳宮・・寺の別称。
*堂宇・・建物

お問い合わせ

観光交流文化局文化財課文化財保護係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館16階

電話番号:054-221-1066

ファックス番号:054-221-1451

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。