印刷
ページID:1281
更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
静岡市地域公共交通計画
静岡市地域公共交通計画の改定
静岡市では、コンパクトなまちづくりの推進、持続可能な交通ネットワークの構築を目的に「静岡市地域公共交通網形成計画(2019)」を策定しました。
しかし、その後の運転士不足の深刻化等により、交通事業者だけでは公共交通サービスを維持することが困難となっています。
そこで、国が掲げる「輸送資源の総動員」や「地域の関係者の共創」による、地域の公共交通ネットワークの再構築(リ・デザイン)」の考え方を取り入れ、市民生活に必要な旅客運送サービスを維持するため、既存計画を「静岡市地域公共交通計画」として2025年7月に改定しました。
- 地域公共交通計画は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(外部サイトへリンク)第5条に規定される法定計画です。
- 地域公共交通計画の作成及び実施に関し必要な協議を行うために、静岡市地域公共交通会議を、設置しています。
- 計画改定に関して実施したパブリックコメントの結果
静岡市地域公共交通計画
静岡市地域公共交通計画[本編]
- 表紙(PDF:290KB)
- 目次(PDF:267KB)
- はじめに(PDF:296KB)
- 第1章_計画の概要(PDF:938KB)
- 第2章_静岡市における現状と課題(PDF:1,830KB)
- 第3章_公共交通に関する基本方針(PDF:1,091KB)
- 第4章_具体的な実施施策(PDF:2,123KB)
- 第5章_目標の評価指標(PDF:599KB)
- 第6章_取組の進捗管理と評価(PDF:834KB)
- 用語集(PDF:358KB)