印刷

ページID:53937

更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

令和7年度放課後児童クラブ入会にあたって(申請前に必ずお読みください)

お手続きの際は必ずご確認ください

2025(令和7)年度4月からの放課後児童クラブ入会申し込みを令和6年10月1日から開始しました。
申請される方は、お手数ですが、案内冊子など次の資料1から6を全てご確認いただき、同意のうえでお手続きをお願いします。申請書類の提出先は、入会希望先の児童クラブになります。

例年、書類の不備等で再度の書類提出を依頼させていただくことやご連絡させていただくことが多く見受けられ入会審査に影響が生じます。
また、児童クラブ申請・入会に関する注意事項等も新たに変更となっている内容もありますので、必ず次の1から6の資料をご確認のうえお手続きをお願いします。
なお、「令和7年度静岡市放課後児童クラブのご案内」、「令和7年度放課後児童クラブ事業の変更点」、申請書類は、各児童クラブのほか各区子育て支援課などでも配布しています。

  1. 令和7年度静岡市放課後児童クラブのご案内(PDF:419KB)
  2. 令和7年度放課後児童クラブ事業の変更点(PDF:78KB)
  3. 放課後児童クラブ申請における注意事項(PDF:402KB)
  4. 利用料金
  5. よくある質問(PDF:401KB)
  6. 放課後児童クラブ一覧(PDF:290KB)

注)英語、中国語に対応した放課後児童クラブのご案内は、English(PDF:314KB)中文(PDF:408KB)をご覧ください。

各種手続き書類

入会申請書や児童調書、証明書、住所変更の際など、お手続きに必要な書類は次のとおりです。

入会申請書

入会申請書(様式)(PDF:211KB),入会申請書(様式)(エクセル:87KB)

入会申請書同意書欄については、自署でお願いします。

入会申請書(記載例)(PDF:642KB)

入会申請チェックリスト

入会申請チェックリスト(PDF:98KB),入会申請チェックリスト(エクセル:97KB)

児童調書

児童調書(PDF:135KB),児童調書(エクセル:59KB)

就労証明書

就労証明書(様式)(エクセル:76KB)

就労証明書(様式)(PDF:832KB)

記載例1.固定労働制の場合(PDF:868KB)

記載例2.変動労働制の場合(PDF:867KB)

記載例3.自営業の場合(PDF:865KB)

記載例4.育児休業から復職済みの場合(PDF:869KB)

記載例5.育児休業取得中の場合(PDF:870KB)

放課後児童クラブ(退会・辞退・取り下げ)届

放課後児童クラブ(退会・辞退・取り下げ)届(ワード:38KB)

放課後児童クラブ届出事項及び希望変更届

放課後児童クラブ届出事項及び希望変更届(ワード:39KB)

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認申請書

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認申請書(PDF:170KB)

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認申請書(ワード:26KB)

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認申請書同意欄については、自署でお願いします。

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認取消申出書

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認取消申出書(PDF:99KB)

放課後児童クラブ利用料軽減対象者承認取消申出書(ワード:26KB)

放課後児童クラブ利用料軽減承認者事由変更申出書

放課後児童クラブ利用料軽減承認者事由変更申出書(PDF:88KB)

放課後児童クラブ利用料軽減承認者事由変更申出書(ワード:19KB)

 

お問い合わせ

こども未来局こども若者応援課児童クラブ係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2604

ファックス番号:054-352-7731

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 子どもの預かり > 放課後児童クラブ > 令和7年度放課後児童クラブ入会にあたって(申請前に必ずお読みください)