印刷
ページID:56089
更新日:2025年7月7日
ここから本文です。
静岡市幼児教育センターの紹介
乳幼児期は、生涯にわたる人格形成の基礎が培われる極めて重要な時期です。乳幼児一人一人のよさや可能性を伸ばしながら、生きる力の基礎を育み、豊かな人生を歩んでいけるよう、質の高い幼児教育・保育が求められています。
静岡市には、幼稚園、こども園、保育園、小規模保育施設、事業所内保育施設、認可外保育施設と様々な施設類型の就学前施設があります。
静岡市幼児教育センターでは、教育・保育に携わる保育者や関係機関の方々と連携して、子どもの健やかな成長を支えていくための取り組みを推進していきます。
静岡市幼児教育センターの概要
保育者向けの研修の内容充実を目指す『研修』機能
- 研修の企画、運営
- 教育・保育の質向上を目指した研修の実施
- 公立園と私立園の合同研修、職種別研修の実施
講義だけでなくワークショップ等を取り入れ、参加者が主体的・対話的に学べる研修を目指していきます。
センター職員や幼児教育アドバイザーによる『支援』機能
- 市内の公私立園の訪問
- 若手保育者等の育成
- 園内研修による教育及び保育の充実を図る支援
園訪問では、子どもの姿を中心に語り合い、子どもの発達や気持ちへの理解、そして子どもが遊びの中から学びが得られるような教育・保育の環境づくり、特別な支援を必要とする子どもへの対応について共に考えていきます。
関係機関との連携を図る『連携』機能
- 幼児教育と小学校教育の接続に関する理解促進
- 小学校への円滑な接続
- 公開保育・公開授業の情報提供
地域の幼児教育・保育に関する課題に対して、保健、福祉の専門職をはじめとした人的体制の充実を図っていきます。
関係機関の情報を収集し、質の向上につなげる『情報・調査・研究』機能
- 国や県の動向等紹介
- 公開保育等の案内通知
- 研修推進園による研究支援
- 幼児教育センターの取組を発信