印刷

ページID:54839

更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

静岡市女性防火クラブ

静岡市女性防火クラブは、静岡市に居住し又は勤務する方で構成され、住宅防火を推進するため、家庭における火災予防の普及と防火意識の向上、地域の連携意識の高揚を図り住みよい地域と家庭を築くことを目的としています。

静岡市女性防火クラブとは

静岡市女性防火クラブは、家庭から火をださないために活動しているボランティアのグループです。「防火って難しそう」「専門知識がないと参加できないのかな」と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。普段の生活でできる防火対策を一緒に学び、地域の力になってもらうことが当クラブの目的です。一緒に防火の大切さを学びませんか?

当クラブは、旧静岡市では昭和54(1979)年度、清水市では平成7(1995)年度に発足しました。
その後、平成15(2003)年の旧静岡市と清水市の合併により翌年度から「静岡市女性防火クラブ」という名称で活動しています。

活動の様子(研修会やイベント広報等は任意参加)

静岡県連絡協議会研修会

研修の開会式の様子

火災予防普及啓発

イベントでの広報の様子

救命講習

心肺蘇生法を教わる様子

防火大会

防火ポスター表彰式の様子

クラブ員・クラブの募集中

防火について学びたい方、地域の力になりたい方、新しい仲間を作りたい方
大歓迎です。興味のある方は、お気軽にお問合せください。

また、女性防火クラブはどなたでも作ることが出来ます。各地区単位、同好会や事業所等どんな形の団体でも構いません。火災予防に興味があり、結成したい!という団体もお気軽にお問い合わせください。
当クラブは規約により、静岡市に居住又は勤務されている16歳以上の方で自治会、事業所、その他の団体をもって組織することとなっています。
個人で入会する場合は、静岡市女性防火クラブに所属している「ハナミズキ女性防火クラブ」という団体に所属していただき、当クラブのクラブ員となっていただきます。

静岡市女性防火クラブ規約(PDF:132KB)

静岡市女性防火クラブ防火・防災講習会開催のお知らせ

静岡市女性防火クラブ防火・防災講習を開催します。
静岡市女性防火クラブ員だけでなく、防火・防災に興味がある方、ぜひご参加ください。

日時

令和7年3月1日(土曜日)午前10時から午後0時10分まで(午前9時30分から受付)

会場

静岡市消防局駿河消防署2階自衛消防業務講習室
(静岡市駿河区南八幡町10番30号)

内容

最近多い火災とその対策、応急手当、ロープ結索、初期消火

参加費

無料(先着30名)

申込方法

2月14日金曜日までに、電子申請フォーム(防火・防災講習会)(外部サイトへリンク)からお申込みいただくか、申込書(防火・防災講習会)(ワード:18KB)に必要事項を記入し、メールまたはファックスでお申し込みください。

その他

  • 筆記用具を持参してください。
  • 動きやすい服装でお越しください。実技の研修も行います。
  • 講習は定刻になりますと開始しますので、時間厳守でお願いします。遅れる際はご一報ください。
  • お車で来られる際は、消防庁舎北側の広場に駐車可能です。下記実施要領図面のとおり左折進入のご協力をお願いします。
  • 令和6年度静岡市女性防火クラブ防火・防災講習会実施要領(PDF:364KB)

お問い合わせ

消防局消防部予防課予防係

駿河区南八幡町10-30

電話番号:054-280-0190

ファックス番号:054-280-0182

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?