印刷

ページID:1765

更新日:2024年4月17日

ここから本文です。

静岡市太陽光発電設備適正導入ガイドライン

太陽光発電の導入が急速に進む中、景観、環境、防災等の観点から、事業者と地域住民との間でトラブルが発生する事例が全国的に散見されるようになり、その対策が必要となっていました。

そのため本市は、静岡県及び県内市町が共同で検討し作成した「太陽光発電設備の適正導入に向けたモデルガイドライン」を参考に、本市独自のガイドラインを策定しました。

本ガイドライン4つのポイント

エリア設定

地域における特性を踏まえ、「立地を避けるべきエリア」、「慎重な検討が必要なエリア」を設定し、公表・周知することで、事業者に対し適切な場所への発電所の設置を促す

入念な事前協議(行政機関との協議、地域住民との調整)

事業者との事前協議や調整を通じて、法的トラブルや事業者と地域住民との間のトラブルを未然に防ぐ

事業の各段階における届出制(事業概要書等の届出)

事業者からの届出により情報を入手し、関係機関等との迅速な情報共有を図る

適切な管理

施工中における安全・周辺環境への配慮、稼働中における維持管理・報告、事業終了時の適正な撤去・処分といった、適切な管理を事業者へ求める

対象設備

本ガイドラインの対象となる設備は下記のとおりです。

  1. 本市に設置される出力40kW以上、又は敷地面積(注1)400平方メートル以上の太陽光発電設備
    (ただし、建築物へ設置するものは対象外です)
  2. 上記規模に満たない事業であっても、設置しようとする設備から10m以内に設備を有する他の太陽光発電事業(注2)があり、かつ本事業と当該他事業の敷地面積の総和が400平方メートル以上となる設備。近隣に別の太陽光発電設備がある場合には注意が必要です。
  • 注1「敷地面積」とは、太陽光発電事業を実施するために必要となる区域(法令上必要な残置森林・造成森林、調整池、場内通路、駐車場及び採光のために伐採した森林等を含む)の面積をいいます。
  • 注2「他の太陽光発電事業」は、近接(他事業相互の設備間の最短距離が10m以内)する複数の太陽光発電事業からなる場合もあります。近接する場合の参考事例(PDF:244KB)をご覧ください。

適用時期

本ガイドラインは令和2(2020)年4月1日から適用されています。

同日以降に、太陽光発電事業に係る法令の規定に基づく許認可等の申請又は届出を行う場合に適用となります。また、同日より前に、許認可等の申請又は届出が全て完了している事業(既に事業を行っている事業や、既に着手している事業等が想定されます。)の事業者につきましても、本ガイドラインの趣旨に沿った対応をお願いします。

ガイドライン

静岡市太陽光発電設備適正導入ガイドライン(PDF:638KB)

届出先と届出時期

下記の様式に必要事項を記載し、必要な資料を添付した上で、環境共生課まで提出ください。

各法令等については、個別に関係各課との調整をお願いします。また、太陽光発電設備の適正導入を図るため、関係各課と情報を共有しますのでご承知おきください。

お問い合わせ

環境局環境共生課環境影響評価係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館13階

電話番号:054-221-1466

ファックス番号:054-221- 1492

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?